【マナー】「食事中はやめて」イヤホン依存がラーメン店で物議 なぜ外さないのか?心理学者「Z世代は音からの情報を強く受け取る」

FANZA TV

1: 2024/07/24(水) 07:36:15.62 ID:??? TID:taylor

ラーメン店「武道家 早稲田本店」の店主の滝坂滋晃氏がSNSで「店内でイヤホンつけるの止めて欲しい」と投稿したことで、物議を醸している。

そんななか、今回新たに勃発した「ラーメン店でイヤホンはやめて問題」。ABEMA的ニュースショーではそのラーメン店で話を聞いた。

店主の滝坂氏は「イヤホンをつけて来店されるお客さんが結構いて、うちの場合、食券を受け取った際に麺の固さとか味の濃さとか油の量をお伺いしているが、イヤホンをつけているから会話が成り立たない」とした上で「(注意をして)言葉で怒ってくるとか、そういう人はいない。ただふてくされているとか、明らかになんか機嫌を悪くする人はいる」と説明した。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd8e66cca54f224266a2d4d637d4c210a2b8c8e

2: 2024/07/24(水) 07:37:11.41 ID:wO60f

レジとかでも外さない奴多いよな
51: 2024/07/24(水) 08:13:04.58 ID:tVrJG

>>2
外音取り込み機能あったり、骨伝導も増えてるから
一概にイヤホン付けてるから聞こえないって思い込むのもどうかなとは思う
4: 2024/07/24(水) 07:38:37.57 ID:nVn2T

コミュニケーション遮断世代
7: 2024/07/24(水) 07:40:59.84 ID:Kv5yh

無線イヤホンだと外して持ってると音声認識とか誤作動起こすから気軽に外せないってのはある
8: 2024/07/24(水) 07:41:03.49 ID:51xv2

仕事中につけてるやつもいるよ
10: 2024/07/24(水) 07:42:59.74 ID:4wPsY

食うことに集中してないから周りが気になるんだろ
周りをキョロキョロすること自体マナー違反だと知れ
14: 2024/07/24(水) 07:44:30.19 ID:dhmyg

>>10
店主が言ってるしなぁ

自分の店なら張り紙すりゃいいのに
他の飲食店の店主が真似しちゃうでしょ?

16: 2024/07/24(水) 07:45:38.82 ID:nH8RF

単純にイヤホンしながら咀嚼したら気持ち悪くないか?

引用元

集団客の会話がうるさいから耳栓したいと思うことはある

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ