ドコモ「dアニメストア」は動画サービスの“勝ち組”になった
1: 2024/07/29(月) 16:16:25.36 ID:ySFZExl79
動画配信サービスは競合が多く、生き残りをかけたオリジナリティ勝負になりつつあるが、一方で、もはや生き残って「勝ち組」になっているのが、dアニメストアだという。
前田社長は「dアニメストアは、結果論にはなるが、今、アニメ専業配信サービスがあれしかなくなっちゃっている。これはこれでラッキーかもしれない。ただ、いまだに新規契約者はガンガン伸びているし、周辺サービスを提供するという意味で言うと、コミックの配信も結構うまくいっている。アニメ作品から入って、コミック全巻買いませんかキャンペーンのようなものをやると、かなり売れていく。まだまだこういうアプローチもアリだなと実感している。だからこそ、オリジナリティが大事ということになってくる」と語る。
38: 2024/07/29(月) 16:32:24.41 ID:mov6qdEX0
>>1
dアニメは確かにコスパはいい
が、高いだけあってUnextのアニメも捨て難い
dアニメは確かにコスパはいい
が、高いだけあってUnextのアニメも捨て難い
130: 2024/07/29(月) 17:19:46.17 ID:AsQhaNQH0
>>1
DMM TVもけっこうアニメに強い
DMM TVもけっこうアニメに強い
4: 2024/07/29(月) 16:18:56.97 ID:cksIfj1i0
安すぎておかしいよな
7: 2024/07/29(月) 16:20:36.04 ID:zTdgiszM0
逆に言えばdocomoのサービスで使い物になって生き残ったのはdアニメだけ
19: 2024/07/29(月) 16:25:28.36 ID:fXxiLrQ50
>>7
iモード時代が終わり、
スマホ時代にやっと軌道に乗ったコンテンツビジネスといえそう
iモード時代が終わり、
スマホ時代にやっと軌道に乗ったコンテンツビジネスといえそう
8: 2024/07/29(月) 16:20:43.98 ID:GO4/Bsdz0
安くて配信までのタイムラグ少ないからな
主にアニメしか見ない人なら一択だろう
主にアニメしか見ない人なら一択だろう
原作やグッズが売れるのもアニオタに
タゲ絞ったってのが上手く行ってるんだろ
9: 2024/07/29(月) 16:21:15.00 ID:Tc0YLH1w0
安いっておいくらなの?
17: 2024/07/29(月) 16:25:06.40 ID:22H7Vmoa0
>>9
税込み550円
税込み550円
21: 2024/07/29(月) 16:25:50.03 ID:jQXNPZ/70
ニコニコDアニメはアニメ視聴者のデフォルトスタンダード
52: 2024/07/29(月) 16:37:46.33 ID:rm+IyuSA0
ほか全部切ってdアニメしかもう継続してないな。
55: 2024/07/29(月) 16:38:49.38 ID:S1i2hd/j0
dアニメはあいうえお順でアニメ一覧があって見やすい
というかアマゾンがクソすぎなんだよな
125: 2024/07/29(月) 17:17:11.22 ID:D1OyFPiY0
>>55
Amazonは検索機能がくそすぎるわな
Amazonは検索機能がくそすぎるわな
ニコニコdアニメでやってないヤツがたまにあるよね