高野連、「7回制」検討 甲子園含め全国一律視野―今夏の2部制が試金石
1:   2024/08/01(木) 10:59:24.02 ID:QwAzwgnU9
  日本高校野球連盟が近い将来の実施を視野に「7イニング制」の導入を検討していることが31日、明らかになった。 
暑さ対策の一環として浮上し、関係者によると既に監督経験者や医師らを加えた検討委員会を複数回開いて協議。導入する場合は春夏の甲子園大会を含む高校野球の公式戦が、全国一律に9回制から7回制に移行する方向という。最終的な結論は理事会に委ねられる。
夏の地方大会と全国選手権では熱中症対策が不可欠となっており、今年8月7日に甲子園球場で開幕する全国選手権では序盤の3日間に限り、午前と夕方に分けて各日3試合を行う「2部制」を初めて導入する。昨年からは、五回終了後に選手らが水分補給などをする「クーリングタイム」が設けられた。
夏の甲子園は1日4試合が基本だが、7回制なら各試合は1時間半程度で終わり、2部制での1日4試合が十分に可能。今夏の2部制を試金石に実現性を探る構えだ。
 全文はソースで 最終更新:8/1(木) 9:01 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e811a78a4f3f5ed655a33d26d5602d369426308 
150:   2024/08/01(木) 11:31:27.48 ID:CDp4AHJa0
 >>1 
ドームでやれば解決なんじゃないの?
ドームでやれば解決なんじゃないの?
4:   2024/08/01(木) 11:01:04.45 ID:anAUvRtj0
 競技人口も減ってるし球数も減るしいいんじゃね、知らんけど 
6:   2024/08/01(木) 11:03:08.00 ID:tv/pGVej0
 7回制だと1番から3番の重要度が上がるな 
6回制でいいんじゃない?
6回制でいいんじゃない?
9:   2024/08/01(木) 11:03:19.62 ID:RJregr+80
 つーか秋にやれば良いじゃん 
10:   2024/08/01(木) 11:03:35.09 ID:lusSqSBB0
 ドームでやれば解決じゃん、馬鹿なの? 
11:   2024/08/01(木) 11:04:00.54 ID:RJregr+80
 >>10 
地方予選は?
地方予選は?
12:   2024/08/01(木) 11:04:45.34 ID:E96X8HmU0
 プロになっても長続きせんだろなw 
17:   2024/08/01(木) 11:06:15.97 ID:TIkVRMrs0
 >>12 
プロにしてみれば故障少なくなるから喜ぶでしょ
プロにしてみれば故障少なくなるから喜ぶでしょ
13:   2024/08/01(木) 11:05:02.81 ID:4ZGgW6Sd0
 ちなみに甲子園のベンチは冷房が効いててすずしい 
14:   2024/08/01(木) 11:05:04.03 ID:a2eTvJVR0
 有識者の自分的には6回までで7回以降タイブレーク 
15:   2024/08/01(木) 11:05:10.75 ID:Vv1cDtT40
 ベンチにクーラー効いてる甲子園よりも軍隊よりも厳しい練習を規制しろよ 
18:   2024/08/01(木) 11:06:25.04 ID:ki33odpx0
 まぁ7回ならピッチャーの球数も減らせるし悪くないな 
20:   2024/08/01(木) 11:06:36.52 ID:0+afWXr20
 これなら一人のエースに頼らざるをえない弱小チームにもチャンスでてくるし 
健康面もそうだけど波乱が増えて大会自体もわりと面白くなるんでないかな
健康面もそうだけど波乱が増えて大会自体もわりと面白くなるんでないかな
29:   2024/08/01(木) 11:09:11.82 ID:mOsH3be60
 >>20 
阿南光みたいなチームにはありがたいわな
阿南光みたいなチームにはありがたいわな
33:   2024/08/01(木) 11:09:55.49 ID:0WMi6K6O0
 >>20 
だな
だな
21:   2024/08/01(木) 11:07:23.73 ID:rkoEn6GI0
 札幌ドームでやれよ 
5回でいいんじゃね
