Suica販売停止から1年・・・ガラパゴス仕様で半導体作れず

FANZA TV

1: 2024/08/02(金) 07:45:15.52 ID:9OfCx6Vb9

JR東日本が交通系ICカード「Suica(スイカ)」の販売を停止してから1年が経過した。世界の半導体不足は2024年に解消に向かっているのにもかかわらず、日本仕様の通信方式がネックとなり、ICカード向けの半導体が足りない。訪日外国人にスイカを発行できず、不便を強いている問題も生じている。

JR東と首都圏私鉄各社などが出資するパスモ(東京・新宿)は、23年6月8日に無記名カードを、8月2日に記名式…(以下有料版で,残り1908文字)

日本経済新聞 2024年8月2日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C380V20C24A7000000/

32: 2024/08/02(金) 07:52:39.31 ID:egijcEiq0

>>1
半導体を買い負けているからだよ
恨むなら円安厨な
138: 2024/08/02(金) 08:08:21.49 ID:u0Huoems0

>>1
アホじゃね?
アプリ使えば良いだけだし
PASMOもあるのによ
2: 2024/08/02(金) 07:46:15.47 ID:Ewrc1afp0

>日本仕様の通信方

変えればいいだけじゃないの?

103: 2024/08/02(金) 08:03:14.91 ID:svTEyBMU0

>>2
システムが複雑すぎて一個変えると全て変えないといけなくなるクソ仕様
それが日本製
3: 2024/08/02(金) 07:46:29.73 ID:VqqR4A4/0

オーバースペックの贅沢品はいりません。

こんな感じで拒否されはじめたわけか

5: 2024/08/02(金) 07:46:43.75 ID:sgQZN/DS0

Visaと同じNFCで良かったやろ
24: 2024/08/02(金) 07:51:50.61 ID:Ux88yymd0

>>5
NFCよりやや先行してたので
NFC-FがFelica由来
まあFelicaは世界普及に失敗した
今考えるとやや過剰仕様だった(Suicaの話ではない)
7: 2024/08/02(金) 07:47:20.67 ID:hZlETQyd0

そんなにやる気ないなら、全線クレカタッチに移行しろ
21: 2024/08/02(金) 07:50:46.71 ID:KZV94hzM0

>>7
首都圏ではクレカタッチじゃラッシュ時にさばききれない
熊本だから交通系廃止でもかまわんだけ
34: 2024/08/02(金) 07:53:02.37 ID:Ux88yymd0

>>21
クレカのタッチ決済は後納だから結構早いよ
ロンドン等でも別に問題ない
90: 2024/08/02(金) 08:01:48.67 ID:hZlETQyd0

>>21
suicaじゃないと捌ききれないような超過密を改めるきっかけになっていいんじゃね?
131: 2024/08/02(金) 08:06:40.88 ID:KZV94hzM0

>>90
それ一(いち)民間企業ができることではないけどな
160: 2024/08/02(金) 08:12:02.44 ID:hZlETQyd0

>>131
東京の人はお上に従順だから、政府が道筋示してあげたらいいと思うよ
9: 2024/08/02(金) 07:48:04.44 ID:9ZMU1efM0

もうカードいらないだろ

引用元

Suicaでないと対応できない東京が異常なだけよな。それを標準にするからおかしいことになる

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ