原付きバイク ホンダとスズキ 生産終了を検討 国内生産終了へ

FANZA TV

1: 2024/08/07(水) 18:34:14.33 ID:qQCARwVw9

原付きバイク ホンダとスズキ 生産終了を検討 国内生産終了へ

ホンダとスズキが原付きバイクの生産を終える方向で検討していることが分かりました。排ガス規制の強化に伴い、新たな投資をしても採算が取れないと判断したとみられ、原付きバイクの国内での生産は終了する見通しとなりました。

関係者によりますと、ホンダとスズキは総排気量が50cc以下の原付きバイクの生産を終える方向で検討していることが分かりました。

原付きバイクは来年11月以降、排ガス規制が強化され、現在のエンジン性能のままでは新たな生産ができなくなります。

両社では、規制に適合する原付きバイクの開発は技術的に難しいうえ、市場が縮小する中、新たな投資をしても採算が取れないと判断したとみられます。

原付きバイクの国内での生産は現在、ホンダとスズキのみが行っていて、排ガス規制の強化に伴い、終了する見通しとなりました。

また、ヤマハ発動機は、ホンダから2車種の供給を受けていますが、台湾の工場で生産して日本に輸入している1車種については今後の対応を検討しています。

一方で、排ガス規制の強化に伴う対応として、警察庁は、「原付きバイク」について最高出力を制御した125cc以下のバイクを区分の中に加え、原付き免許で運転できるよう、規則を見直す方針で、各社はこうしたバイクや電動バイクの開発や生産を行うことにしています。

(以下ソースにて)

NHK NEWS WEB 2024年8月7日 0時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240807/k10014539331000.html

26: 2024/08/07(水) 18:41:32.73 ID:cW55lrMC0

>>1
原付ってなくなるの?
普通免許で原付二種に乗れるようになるんだよね
150ccまで(250cc)までを原付二種にしろ
普通二輪免許で600ccまで乗せるようにしろ

こんなのがポコポコ湧いてきます

32: 2024/08/07(水) 18:42:42.73 ID:cW55lrMC0

>>26
忘れてた
ヨーロッパでは普通免許で原付二種相当まで乗れる、それが海外のスタンダードだ
45: 2024/08/07(水) 18:45:28.53 ID:emxEH7IF0

>>1
国内は電動自転車作ったほうが良いもんな
2: 2024/08/07(水) 18:35:00.26 ID:8Mj6ztnM0

これからどうしたらいいんだ
5: 2024/08/07(水) 18:37:20.49 ID:N7/B4oCB0

>>2
電動車でも買うしかないんじゃない?
9: 2024/08/07(水) 18:38:11.48 ID:L4Oz/tFU0

>>2
原付免許で124ccが乗れるようになる
33: 2024/08/07(水) 18:42:44.42 ID:lGX9CX9t0

>>9 >>13
契約してる駅前駐輪場が50cc迄しかとめられないが、規約改正されないと
その為に原一に乗り続けてる俺は詰む。
47: 2024/08/07(水) 18:46:34.34 ID:cW55lrMC0

>>33
今乗ってるのにたちまち乗れなくなるわけではない
次に新車の50cc原付を買うのがほぼ絶望的になるってだけ
中古でも電動でもどうぞ

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ