【南海トラフ】巨大地震注意の発表に訪日外国人ら戸惑い「情報が少なく、何に注意したらいいかわからない」

FANZA TV

1: 2024/08/10(土) 20:43:07.00 ID:MaNopmC19

>>2024/08/10 20:25
読売新聞

 南海トラフ地震の臨時情報(巨大地震注意)発表を受け、日本を旅行中の外国人に戸惑いが広がっている。状況を理解できていない訪日客も多いとみられ、専門家は政府による詳しい情報発信が必要だと指摘する。

   ■「もっと発信を」

 「情報が少なく、何に注意したらいいかわからない」。オーストラリアから来日し、東京・浅草を観光していた会社員アドリアナ・デュランさん(33)は困惑した表情を浮かべた。

 8日の地震発生後、政府監修の外国人向け災害情報を取り入れたアプリをダウンロードしたが、巨大地震注意の情報は見当たらなかった。2回目の来日で本当は地方に行きたいが、災害が心配なので観光は都市部だけにするつもりだ。「外国人向けにもっと情報を発信してほしい」と望む。

 スペインから旅行で訪れた英語教師ナタリア・テヘラさん(33)が8日の地震後に頼りにしたのは、地元の友人がSNSで送ってくれる情報だった。神奈川県を震源とする地震が起きた9日夜は東京・新宿にいたが、「強い揺れと緊急地震速報のアラーム音に死を覚悟した」といい、「周囲の人に状況を尋ねても教えてもらえなかった」と残念がった。

   ■月300万人超

 日本政府観光局によると、今年6月に日本を訪れた外国人観光客は313万人に上り、単月では過去最多になった。だが、観光庁が訪日客向けに「災害時に役立つツール」として案内するアプリ「Safety tips」や政府観光局のX(旧ツイッター)に巨大地震注意の発信は見られない。

 一方、宮崎市は8日の地震後、21言語に対応する「災害時多言語コールセンター」を開設し、24時間受け付ける態勢を敷いたが、9日午後5時までにかかってきた電話はゼロだった。

    ■地方の情報も

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240810-OYT1T50202/

12: 2024/08/10(土) 20:46:17.24 ID:WR4n5+8p0

>>1
太平洋沿岸から離れて、日本海側か北海道で観光して
100: 2024/08/10(土) 21:07:07.91 ID:17QZUKrD0

>>1
ジャップもおんなじで〜すwwww
2: 2024/08/10(土) 20:44:02.35 ID:fjpZJdc40

何も気にしなくていいと教えてあげろよ
3: 2024/08/10(土) 20:44:21.88 ID:r7aNDUVp0

観光なんかしてないですぐに帰国しろ
5: 2024/08/10(土) 20:44:50.47 ID:BoC4JhHz0

日本人も分かりません
9: 2024/08/10(土) 20:45:47.31 ID:CExqiUZE0

むしろ南海トラフ地震が起きたときの外国人の行動の方が不安だわ
10: 2024/08/10(土) 20:45:55.97 ID:6RkJGiIP0

岸田に聞けや
11: 2024/08/10(土) 20:46:08.56 ID:KXtJKvTF0

さっさと帰国するのが吉。
クルド人やら在日外国人も祖国に帰国したほうがいいぞ。
18: 2024/08/10(土) 20:47:04.40 ID:HlkiTwO40

こういう警報新設したんで予行演習やっとるだけやで
外国人が気にすることはない

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ