日本人の摂取カロリー「飢餓状態」の終戦直後より下がっていた!なぜ日本人は食が細くなったのか?

FANZA TV

1: 2024/08/18(日) 10:58:41.35 ID:??? TID:cobain

なぜ日本人の寿命が延び始めたのか?それは他の国と同じように、肉を食べるようになったからです。

戦後、暮らしが豊かになるにつれ、食生活も大きく変わってきました。

1800年代には肉をほとんど食べなかった日本人も、明治時代に入ると、少しずつ肉の消費量が増えていきました。そして、動物性たんぱく質が増え、植物性たんぱく質が減ってくるのと同時に、寿命が少しずつ延び始めます。図14で、動物性と植物性が逆転する頃から、平均寿命は一気に延び始めました。

100歳を超える人は、当時はかなり珍しい存在でした。日本全体でも500人ほどしかいなかったと言われます。イメージとしては草食でガリガリに痩せた“仙人”が思い浮かびます。柴田先生も調査前は、そう思っていたと言います。ところが実際に会ってみると、想像とはまるで違っていたそうです。好んで肉を食べ、ぽっちゃり太った人が多かったのです。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c86fc16bd63191e2f72e8270ff3f7bd29bda8d2f

2: 2024/08/18(日) 11:01:52.77 ID:An5QA

日本人ならコメ食え!
3: 2024/08/18(日) 11:02:50.76 ID:uGxjZ

そのコメがいまないんだよ
イオンのコメ売り場もあさイチから空っぽだよ
4: 2024/08/18(日) 11:07:28.72 ID:SsG61

日本は痩せないといけない、ダイエットしないといけないって強迫観念が強い
カロリー高い炭水化物=糖質は悪者
5: 2024/08/18(日) 11:11:07.37 ID:HwICC

肉体労働減ったり運動量減ればカロリーも減るやろ
6: 2024/08/18(日) 11:13:29.31 ID:m1f73

お金ないです…
7: 2024/08/18(日) 11:14:45.34 ID:bmFRb

なんか大きなお世話な気がするよ
8: 2024/08/18(日) 11:17:40.53 ID:cAKIS

女さんが食わんからやろ
9: 2024/08/18(日) 11:19:49.78 ID:uK8Wi

よーわからんが間食とか飲料のカロリー入れてないんちゃうの
14: 2024/08/18(日) 11:35:22.10 ID:uN5u3

おかずが漬物と味噌汁と少しの魚の干物がメインだから、物足りなくて、どんぶり飯2杯3杯に相当する量のご飯を1回の食事でかっこむのが高度成長前までの平均的な日本人の食事だったってのもあるけど、昔に比べて今の日本人は何事にも消極的になったような気がする

引用元

最近1.5食ぐらいになってるわ、ぶっちゃけ朝の1食でいけるかもしれん

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ