自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明してしまう・・・

FANZA TV

1: 2024/08/17(土) 23:48:30.31 ID:ZNEabOQH9

仕事や学校などで拘束される時間より、好きに過ごせる自由時間が多い方が幸せな印象があります。

しかし余暇や自由時間は、あればあるだけ良いというわけではなく、人の幸福度を高められる上限があるようです。

ペンシルベニア大学ウォートン校(Wharton School of the University of Pennsylvania)は、最新研究で、1日の自由時間が5時間を越えると、人の幸福度は低下することを明らかにしました。

自由な時間がありすぎるのは、必ずしも良いことではないようです。

データ分析の結果、幸福度は自由時間が増えるにつれて右肩上がりに高まったものの、2時間を超えると横ばいになり、さらに5時間を超えると低下し始めたのです。

これと別に、チームは「National Study of the Changing Workforce(変化する労働力についての全米調査)」の1992~2008年までのデータも調査。

参加者1万3639人には、「平日は平均してどのくらいの自由時間があるか」「今の生活にどれほど幸福を感じているか」といった質問に答えてもらっています。

全文はソースで
https://nazology.net/archives/96452

66: 2024/08/18(日) 00:03:04.74 ID:fcelG0540

>>1
早く9連休終わらないかな
拘束がないと開放感もなくなってしまうんだよなぁ
毎日が日曜日なんかツマランよ
3: 2024/08/17(土) 23:50:05.85 ID:YjigRiCw0

そんなわけないやんアホが
80: 2024/08/18(日) 00:05:59.71 ID:qzupcz9E0

>>3
毎日がエブリデイの無職童貞ひきこもりニートの心境は、夏休みの宿題まったく終わってないのに8/31迎えた感じに似ると聞く。そのモヤモヤのような不安がずっと心を締め付けるんだと
189: 2024/08/18(日) 00:27:50.27 ID:Uwa300Y00

>>3
マジレスすんなら、引きこもり歴20年とかの中年男性とかがむっちゃ幸福かって話よ
自由な時間と言ったらそうだけど、多分本人自分幸福とは思わないでしょうな
192: 2024/08/18(日) 00:29:04.42 ID:/V2y1hDZ0

>>189
だから移動の自由を満喫してないから却下
完全なる自由は幸福だよ
197: 2024/08/18(日) 00:30:27.63 ID:Uwa300Y00

>>192
引きこもりは自分の意思でしょ
移動する自由ではなく引きこもる自由選んでるだけやん
別に外に出ていいんやで、究極の自由人やぞ、金は親から貰えるしな
6: 2024/08/17(土) 23:50:40.49 ID:KZrd6WhS0

昔から分かってるやん、自由からの逃走
7: 2024/08/17(土) 23:51:07.77 ID:SVDjF/rw0

週休3日がベスト
9: 2024/08/17(土) 23:51:30.01 ID:2tNDGmA10

拘束時間が長いほうが嫌
124: 2024/08/18(日) 00:15:58.56 ID:brDbnpRz0

>>9
調査結果は長時間拘束されとけと言っている
社畜は幸せってこった
20: 2024/08/17(土) 23:53:45.31 ID:ZyijbchI0

金持ってる自由か
金のない自由か
そこらへんで違ってくるはず

引用元

比較的自由な生き方だと思うけど日々楽しいよ。終りがある自由は本当の自由じゃないんよ

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ