識者「日本にはホモを題材にした音楽がない。日本は海外に大きく遅れて取り残されている」
1:   2024/08/18(日) 16:43:27.50 ID:oPMRNWGc0
 欧米では性の多様性を認めることはひとつの良識として定着したと言っていいだろう。自分らしく生きることをひたすらアッパーに称揚するレディ・ガガの『ボーン・ディス・ウェイ』が現代のLGBTの権利運動におけるアンセムとなっていることは、そのことを端的に示している。世界的なポップ・スターがジェンダーとセクシュアリティの自由を、ダンス・ポップで掲げる時代ということだ。 
海外から同性結婚の話題を中心としてセクシュアル・マイノリティと社会の関わりの変化が伝わるようになり、近年日本にもLGBTブームが到来したと言われている。だが、そこにポップ・カルチャーが…とりわけポップ・ミュージックが連動しているとは到底言えないだろう。
日本が今「LGBTブーム」とはいえ、海外と比較すれば大きく遅れているという事実は明白だ。世界のLGBTと大きなひらきを促しているものこそが、ポップ・カルチャーにおけるセクシュアル・マイノリティ表現の圧倒的な量の差と、歴史の積み重ねの差に思えてならない。
2:   2024/08/18(日) 16:43:33.85 ID:oPMRNWGc0
 進化する海外のLGBT音楽 ここでも取り残される日本 
https://www.businessinsider.jp/post-100533
https://www.businessinsider.jp/post-100533
3:   2024/08/18(日) 16:45:39.72 ID:I92QhhX90
 軒下のモンスター 
5:   2024/08/18(日) 16:47:05.24 ID:VgcXZKNA0
 >>3 
悲しい歌詞よね…
悲しい歌詞よね…
4:   2024/08/18(日) 16:46:56.29 ID:xXtkJTPq0
 鍵穴 平井堅 
7:   2024/08/18(日) 16:48:42.41 ID:4sGA57q80
 >>4 
一瞬でこれ
一瞬でこれ
8:   2024/08/18(日) 16:48:47.15 ID:IvpKb2dS0
 槇原「桃」 
10:   2024/08/18(日) 16:50:28.93 ID:DiuqWmPP0
 わざわざホモをエンパワーメントしなきゃいけない理由がないだけ 
13:   2024/08/18(日) 16:51:14.97 ID:0mHZ/+H90
 Spotify見てるとたしかにPrideとかLGBTテーマのプレイリストがある 
15:   2024/08/18(日) 16:52:28.34 ID:j+dLtohkM
 真夏の夜の淫夢 
17:   2024/08/18(日) 16:53:04.40 ID:m8E17FEFd
 ジャニーズ 
槇原敬之
槇原敬之
18:   2024/08/18(日) 16:53:52.68 ID:tX8UFfJw0
 もう恋なんてしない 
19:   2024/08/18(日) 16:55:40.43 ID:GvmU5l5S0
 どういうこと?歌詞でハッキリ「ワイはホモや!ワイは男のケツが掘りてー!」言えってこと? 
26:   2024/08/18(日) 16:58:58.68 ID:rGwXytx90
 取り残されて問題ない 
32:   2024/08/18(日) 17:07:53.85 ID:VU3M40HR0
 表現がストレートじゃないだけであるぞ 
ホモが作る曲はホモ楽曲でええやろ
