教師ものドラマがウケなくなった 「厳しい現実」・・・山田涼介は3.8%、生田絵梨花も初回4.2%

FANZA TV

1: 2024/08/20(火) 08:17:44.71 ID:??? TID:gundan

「山田クンに続いて“いくちゃん”もですかねえ」(番組制作会社ディレクター)なんて不安の声も上がっている。

元乃木坂46の生田絵梨花(27)が地上波連ドラ初主演という「素晴らしき哉、先生!」(朝日放送・テレビ朝日系=日曜夜10時)が18日からと遅れてスタート。

初回の平均視聴率は世帯4.2%、個人2.2%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)と、鳴り物入りだった割にはピリッとしない数字に。

生田が演じるのは《過酷な教育現場に絶望し、日々の愚痴をSNSに投稿している。退職しようと思った矢先に、3年C組の担任を任されることに》なった《Z世代生まれの新米高校教師》(番組HPから)だ。

高校教師と言えば、夏ドラマでは「ビリオン×スクール」(フジテレビ=金曜夜9時)のHey!Say!JUMPの山田涼介(31)も《表の顔は高校教師、裏の顔はスーパーCEO》という《資産も行動力も“ケタ外れ”な教師》(番組HPから)に扮している。

ちなみに「ビリオン」は16日放送回が世帯3.8%、個人2.2%と、低空飛行が続いている。

「同じ高校教師と言っても、生田さんのドラマは悩める等身大の教師を描いていて、《思ったよりリアルに描かれていて安心した》などと評価する視聴者もいます。山田さんの方は荒唐無稽なコメディーなので、比べること自体がナンセンスですが、夏ドラマの“教師もの”はどうもパッとしませんね」(元テレビ誌編集長)

ひと頃は学園もの、教師ものといえば、連ドラの定番中の定番だったはずなのに、なぜなのか?

「結局、リアルな教育現場がドラマを超えているということでしょう。今や、学校の事実は“小説より奇なり”。たとえばモンスターペアレントをリアルに描こうと思っても、実際にはドラマ以上に理解不能な保護者もいたりする。

ドラマにしたら暗くなりすぎてしまう厳しい現実もあって、とても放送できない。リアルに寄りすぎたら一般視聴者はついてこれないかも。かと言って、エンタメに偏りすぎると、現場で苦しんでいる教師から《そりゃないよ》と批判コメントが殺到しそうです。悲観的にも楽観的にも描きづらいというのが、今の教育現場なんじゃないですか」(教育ジャーナリスト)

もっとも、松岡茉優(29)が高校教師を演じた2023年7月期の「最高の教師」(日本テレビ)のように、最終回の世帯視聴率(7.4%)が初回(6.5%)を上回るヒット作もある。生田の「素晴らしき哉」もこれからだ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/359282

3: 2024/08/20(火) 08:23:24.63 ID:ob2xY

テコ入れに武田鉄矢を投入
4: 2024/08/20(火) 08:26:17.35 ID:R1DJq

いつまで過去引きずってんねん
アップデートしろや
5: 2024/08/20(火) 08:27:09.20 ID:ZHBi2

ドラマに見た目が良くてファンがいる俳優・女優やアイドルを使う事自体は悪くない
ただ、ヲタを満足させられるほど見せ場が多くて尺も長い脚本を作れるかが難しい所だと思う

そしてことごとく失敗しているのが分かった(´・ω・`)

6: 2024/08/20(火) 08:31:08.41 ID:SrEEO

30~40年くらい
時が止まってるんだろ
11: 2024/08/20(火) 08:59:28.25 ID:Kvw61

テレビみんな見ないし20年前と比べたらそりゃ低視聴率かもしれないけど今はこんなもんじゃないの?

引用元

熱血教師やられても時代遅れだしいじめ問題を取り上げても当り障りない展開にしかならんだろうしな。「厳しい現実」ではなく「現実が厳しい」

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ