若者さん「手帳型のスマホケースを使っているのは、おじさん・おばさん」
「手帳型のケースを使っているのは、おじさん・おばさんに多いというイメージ。若い人が使っていると、『うわ!』って思っちゃう。そもそもスマホを使うたびに、フタを開けるなんて非効率すぎでしょう。うちのおばあちゃんも手帳型です。何がいいのかわからないです」
都内の私立大学に通う男子学生・Bさんも、「メリットが見当たらない」と語る。母親が手帳型のケースを使用しているが、使いづらそうだと感じることがあるという。
「フタがあるせいか、通知に気づくのが遅い気がするんですよ。LINEとか、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aea70a6424b89f1927408b68def6029217f2cf6?page=1
自分がスマホ使い始める前から周囲の人たちが使ってたの見てたけど
落として画面が割れてるってのをけっこう見かけたからなあ
で、ケースの安全性能というか頑丈さを最初から意識して
自分がスマホを使い始める時は最初から手帳型ケースってなったなあ
枠だけのケースは頑健性ダメダメって感じだったから
ていうか余計なお世話だろw
他人が好きで使ってるものに自分目線で一方的にケチ付けてんじゃねえ
こういう他人のやる事をいちいちチェックして叩かなきゃならないでいられないのってZ世代の特徴だよな
ダサい言うか、ディスプレイ丸出しの方が怖いわ。
らしいよスマホのディスプレイの進化をまだ信じられてないんだろう…
それ電磁波のカードへの影響考えてしまう
ICチップはそれくらいで影響受けないよ
そのくせ画面にヒビが入ったまま使い続けてる
別に気づくの遅れてもいいやん
そんなにスマホに依存してる自分の病的さを疑えよ
iPhone6までは使ってたけどワイヤレス充電との相性が悪いのよね。ディスプレイ以外の方が傷つきやすいからケースは絶対必要