「人前で褒めないで」若手の6割が回答 ”良かれ”と思った上司、”圧”と感じた若手
1: 2024/08/21(水) 20:24:48.28 ID:??? TID:lennon
◇「個別に褒めてほしい」若者たち
マーケティング機関「SHIBUYA109lab.」が2023年1月、18~26歳の社会人411人にアンケートした「Z世代の仕事に関する意識調査」によると、仕事を巡って「大勢の前では褒められたくない(個人的に褒めてほしい)」と考える人は全体の61.3%に上り、「大勢の前で褒められたい」(38.7%)を大きく上回った。およそ1年後、15~24歳の計463人を対象に行った「Z世代の承認欲求に関する意識調査」でも、62.7%が「個別で褒められたい」を選んだ。
◇過度な期待は「圧」
取材に応じてくれた人のうち、20代だった計21人にアンケートと同様の質問をしたところ、ちょうど3分の2に当たる14人が「人前で褒められたくない」と回答した。中央官庁に勤めているという22歳の男性は「過度な期待が『圧』に感じる。人の目があるので、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9f94ae0b9717d4d18233c6f554acb19715af66f
2: 2024/08/21(水) 20:27:11.07 ID:zvgOR
照れ屋さんだなw
6: 2024/08/21(水) 20:29:58.95 ID:ObNW2
新卒なら何でもいいから入れろで入れた会社を恨め
8: 2024/08/21(水) 20:33:15.29 ID:I59J2
これは分かるな。こっそり褒めてもらった方が嬉しいし
大々的に褒められるとか、名前は売れるがそれだけやろ
次からの期待に恐怖を覚えるだろ
大々的に褒められるとか、名前は売れるがそれだけやろ
次からの期待に恐怖を覚えるだろ
10: 2024/08/21(水) 20:41:13.92 ID:27PoR
圧は成長の元だ
11: 2024/08/21(水) 20:46:47.75 ID:VLlNN
コイツら人に求めるばかりで
自分で何かをしようとしないなw
自分で何かをしようとしないなw
13: 2024/08/21(水) 20:50:23.23 ID:DcmIo
>>11
笑えない話だが
「自分を自分に都合よく成長させてくれる上司ウェルカム」
「タスクの答えをすぐに教えない上司死ね」「思考や経験とか無駄なことを求める上司殺したい」
が共存しているのが、今の若者。
笑えない話だが
「自分を自分に都合よく成長させてくれる上司ウェルカム」
「タスクの答えをすぐに教えない上司死ね」「思考や経験とか無駄なことを求める上司殺したい」
が共存しているのが、今の若者。
リアル地雷っすわ。
12: 2024/08/21(水) 20:47:46.10 ID:XWo8b
分かってねえな、人前だろうが2人キリの場面だろうが、褒められるのが嫌だろ
嫌になったら即逃げる気満々なのに、期待されたくねえわな
嫌になったら即逃げる気満々なのに、期待されたくねえわな
14: 2024/08/21(水) 20:56:31.75 ID:eOucZ
個別に褒められたいって、お前の為にだけ褒めてるんじゃ無いんだけどな。何か期待してるのかと勘繰ってしまうわ
面倒くさいから褒めないけど良いか?
面倒くさいから褒めないけど良いか?
当て擦りの場合もあるからな。「〇〇は頑張ってるのにお前らは何だ?」的な