「上半期出生数は過去最少の35万人」 90年代から続く少子化対策は効果がないのか? やらないよりはマシだったのか?

10円セール第1弾・第2弾・第3弾(9/13 10時まで)

1: 2024/09/05(木) 00:24:25.96 ID:F1rf9Did9

>>9/3(火) 13:57配信
nippon.com

1990年の “1.57ショック” を契機に政府は手を替え品を替え、少子化対策に取り組んできた。それから30年以上経過しても右肩下がりのトレンドが続く。2024年は70万人割れの可能性も。

厚生労働省が発表した人口動態統計(速報値)によると、2024年1~6月に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は、前年同期比5.7%(2万978人)減の35万74人だった。40万人を下回るのは3年連続で、上半期としての過去最低を更新した。先行指標である婚姻数は0.9%増の24万8513組と微増に転じたものの、2024年下半期の出生数が劇的に改善しなければ、通年でも過去最少を更新し、初めて70万人を割り込む可能性もある。

一方、死亡数は1.8%増の81万1819人。死亡数から出生数を引いた自然減は46万1745人で人口減に歯止めがかかっていない。

通年の出生数は2022年に初めて80万人を割り、23年はさらに4万3482人少ない72万7277人となり、8年連続で過去最少を更新。

速報は、国内在住の外国人や海外にいる日本人が含まれる。今後公表される確定数は、日本に住む日本人だけが対象で、速報より少なくなる傾向がある。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7342de95b0e5b3eda6f4767081cb1264b0656437

42: 2024/09/05(木) 00:49:46.52 ID:A8khDZn40

>>1
・少子化政策

自民党は、献金してくれる経団連や団体、大企業の要望ばかり聞き
雇用を不安定化させ、弱者への課税を増やし
少子化を加速させる政策ばかりして来たよね

78: 2024/09/05(木) 01:11:15.26 ID:S0gE3BEP0

>>1
90年代から少子化対策なんてやってたの?
こども家庭庁だって子どものためだから別に少子化対策ではないし、なんかやってきたの?30年
80: 2024/09/05(木) 01:12:54.54 ID:9BwHHENh0

>>1
子供世帯にバラマキの少子化対策が、少子化を進めてるといつ気付くんだろうか?
2: 2024/09/05(木) 00:24:59.14 ID:FJXzTwoj0

こども家庭庁の6兆円予算要求って何に使う予定なの?
5: 2024/09/05(木) 00:27:13.96 ID:+v2urREN0

>>2
合同結婚式?
4: 2024/09/05(木) 00:26:39.85 ID:+v2urREN0

産んだら負け
13: 2024/09/05(木) 00:35:00.06 ID:QhZ3Nf9F0

税金ドブに捨てて終わり
税金は少ない人口でまわる社会構築に使えよ
19: 2024/09/05(木) 00:37:16.53 ID:aNf9w7AS0

フェミという呪われた思想に囚われた国の末路

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ