「チャック」「ジャンパー」「ズボン」「マネキン」死語だった・・・

1: 2024/09/13(金) 16:10:26.51 ID:P8rSIV750 BE:114497724-PLT(12345)

sssp://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
「チャック」「ジャンパー」言っちゃうと“昭和生まれ”認定!?いつの間にか《死語》となったファッション用語たち

ファッション用語にも年齢が表れる?

イマドキはマネキン…って言わないの!?

 店頭に並ぶマネキンたち。コーディネートの方法や最新の流行を知るためにも役立つマネキンですが、どうやら若者世代には「マネキン」は死語となりつつあるよう。ネット上ではファッション用語の変遷に戸惑う声が多くあがっています。

 おしゃれに自信がない人にとって、マネキンのコーディネートは助かりますよね。マネキンが着ている服を丸ごと購入する「マネキン買い」であれば、色の配色や組み合わせに悩むことはありません。

 ファッションに興味のある方にとってはマネキン買いは無縁かもしれませんが、そもそも最近の若い世代では「マネキン」という言葉を使わず、「トルソー」と呼ぶことが増えています。これにSNSでは「トルソーなんて初めて聞いたんだけど……」「今までどおりマネキンでいいじゃない!」といった声があがっていました。

 マネキンからトルソーに呼び名が移り変わっているものの、マネキンとトルソーには明確な違いが。まず、マネキンは頭と手足がある人形です。一方のトルソーは主に胴体のみ。トルソーは「ボディ」と呼ばれることもあり、マネキンかトルソーかは店ごとのコンセプトや着用させる衣装によって変化します。そのためどちらが正しいという訳ではなく、マネキンの顔、手足の有無によって使い分けることが正解です。

 マネキン以外にもファッション用語の変遷は見られ、「ジャンパー」は「ブルゾン」、「ズボン」は「パンツ」、「チャック」は「ファスナー」など、いつの間にか死語となっているファッション用語は多くあります。うっかり口に出してしまうと、「おばちゃんみたい」「昭和生まれの人なんだろうな」と思われてしまうことも。

「若く見られたい」という方は、ファッション用語にも気をつけて買い物をする必要があるかもしれませんね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2058ca1dd7583b8280d8fb72ca7068719eb93880

80: 2024/09/13(金) 16:36:06.69 ID:WocrtKeZ0

>>1
>「ズボン」は「パンツ」

いやいや、パンツじゃ下着を連想させるだろ。
あえて言うならトラウザースじゃね?

91: 2024/09/13(金) 16:39:40.61 ID:5qpnH5hN0

>>1
「マネキン」はフランス語で読むと「マヌカン」だってよ
2: 2024/09/13(金) 16:11:28.44 ID:VZg7qcxf0

ナウなヤングも普通にそのへん使ってるだろ
4: 2024/09/13(金) 16:11:51.98 ID:R7rcnWFg0

チョッキ
154: 2024/09/13(金) 17:22:40.02 ID:yU7C1Bmc0

>>4
ベストでさえ無くジレ
171: 2024/09/13(金) 17:39:56.30 ID:rknwuU8y0

>>154
ジレは長いやつじゃないの?
178: 2024/09/13(金) 17:44:06.09 ID:rYHb0zEc0

>>154
>>171
ベスト(vest)は英語
ジレ(gilet)はフランス語
同じものだと思う
6: 2024/09/13(金) 16:12:39.92 ID:iSaglhpY0

下着のパンツはなんて言うのさ
11: 2024/09/13(金) 16:13:54.09 ID:vqz/15JI0

>>6
パンティー
34: 2024/09/13(金) 16:21:28.69 ID:2WTiDpkB0

>>6
ズボン → パンツ
下着 → パンツ
57: 2024/09/13(金) 16:27:39.50 ID:HJ4FB70S0

>>6
おパンちゅ
13: 2024/09/13(金) 16:14:49.64 ID:jC0XZeWc0

ズック
14: 2024/09/13(金) 16:14:54.57 ID:iWt0f3f+0

シェキナベイベー
17: 2024/09/13(金) 16:15:08.67 ID:KINE5+rx0

お口ファスナー

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ