「飲んでも酔いたくない」にどう応える? 缶チューハイ、低度数チャレンジ続々
1: 2024/09/14(土) 20:31:29.33 ID:LLEsGphc9
この5年あまりでがらりと市場が変化した、缶チューハイなどのRTD酒類。コロナ禍による飲み方変化やビール類酒税の改正もあり、メーカー各社では広がるニーズに対応した新たな切り口の製品を次々と投入。なかでも、低~中度数アイテムの商品多様化が進んでいる。
コロナ禍以降の売場で目に見えて変わったのは、低度数化が急速に進んだことだ。
(略)
業界では、度数8%以上のRTDから大手が撤退する動きが今年に入り鮮明化。アサヒビール、サッポロビールがこうした方針を明言しているほか、主力ブランドに9%を品ぞろえするサントリー、キリンビールも開発の軸足を7%以下に移したとみられる。
さらに、より低度数に焦点を当てた開発も目立ってきた。
*記事全文は以下ソースにてご覧ください
9/14(土) 17:05 Yahooニュース/食品新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d2d4e2a565b885ead459e2e1b82107432fab10
45: 2024/09/14(土) 20:54:41.54 ID:RsR8L5wM0
>>1
酒やめたらいいだろ笑
酒やめたらいいだろ笑
51: 2024/09/14(土) 20:55:26.70 ID:GXoOVoYn0
>>1
酒の価値は
高濃度でガン決めして
現実世界から逃避して極楽を味わうことやろ
酒の価値は
高濃度でガン決めして
現実世界から逃避して極楽を味わうことやろ
73: 2024/09/14(土) 21:03:29.41 ID:gyVsdk+W0
>>1
それが依然としてキチガイ水であることに変わりはない
それが依然としてキチガイ水であることに変わりはない
2: 2024/09/14(土) 20:34:03.94 ID:dmG1Mfq80
ファンタ飲め
79: 2024/09/14(土) 21:05:24.64 ID:050KKRN20
>>2
ファンタじゃ不安だ
ファンタじゃ不安だ
5: 2024/09/14(土) 20:34:32.83 ID:aMXRfGKs0
ノンアルコール
50: 2024/09/14(土) 20:55:18.47 ID:KxDjO3nG0
>>5
それ飲むならジュースでいいわ
甘いの駄目な水かお茶
それ飲むならジュースでいいわ
甘いの駄目な水かお茶
6: 2024/09/14(土) 20:34:34.66 ID:Q7WnpxR80
他人の不幸を肴に飲む酒はうめぇしゅ
7: 2024/09/14(土) 20:35:33.33 ID:DBnom72J0
酔えない酒に価値は無いな
ゼロコーラで良いねん
ゼロコーラで良いねん
13: 2024/09/14(土) 20:37:46.66 ID:du82UNw+0
コーヒーでええやろ…
15: 2024/09/14(土) 20:38:24.89 ID:bcXxQxMW0
今どき自転車乗るにも0%でないと困るんですよ
これからは居酒屋もノンアルを基本にしてください
これからは居酒屋もノンアルを基本にしてください
20: 2024/09/14(土) 20:42:50.30 ID:US8RSgeK0
一缶で酔う人は何飲んでも駄目だよ
24: 2024/09/14(土) 20:45:01.57 ID:JSzI+OWw0
酔っちゃいけないなら飲みたくない
酔っ払ってナンボだろ
酔っ払ってナンボだろ
飲んでる間だけ酔えるなら俺も酒を飲む機会増えるやろうな、飲んだあとも長時間引きずるし運転もできないから飲みたくない