ひろゆき氏「平均より高い能力の人は年功序列制度だと損」私見「日本企業の生産性下がるの必然」
この投稿に対し「悲しいですけどやっぱりそうなっちゃうんですねぇ、、、」「そうですね、日本はまだまだ年功序列の社会ですよね」「紛れもない正論」「それでいいのよ、日本は」などとさまざまな声が寄せられている。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/14e31350ddef19979c8a9e9dc7de4b1bd1030ce4
優秀な人が自分の能力に見合う企業で自分の能力をフルに使って・・
それは優秀じゃない人が描く優秀な人
と言いつつ 日本企業の生産性向上には
一切関与したことがないピロユキ😂
7割以上の従業員は、年功序列のほうが得。
プロスポーツの世界、(演奏家も含め)エンターテインメント業界などは
まさに成果主義、能力主義の世界
どのような業種、能力の未熟なリーダーの下でも能力主義・成果主義に
切り替えれば必ず成果が出せる、モチベーションが必ず ↑↑↑ するか?
というと必ずしもそうではない >>1、世界大会などで日本の序列 + 能力
主義のハイブリッドチームが序列(先輩・後輩)のない世界第〇位のチームと
実力差を感じさせない戦いができるのもリーダーの手腕、選手たちの
理解度、情熱、努力によるものだ
>>1 成果主義、能力主義も年功序列の場合も、「自分のもてる力を組織の
ため、目標達成のため」 と1点集中、情熱を燃やし続け、努力を惜しまない、
もてる力を出し切る努力は同じだ w
あとは無能だから気にしなくていいよ
安い給料の日本企業で働いてるのは残り物
高い給料払えないのが悪い
これってグローバル競争なのよね
優秀な人以外でもちゃんと生活できる社会が求められてるのにな