パスポート保有率17% 「海外行きたいと思わない」Z世代が増加 若者の意識に変化

【10円セール】【最大80%OFF】FANZAブックス AUTUMN SALE 10/22 17時まで

Amazon プライム感謝祭 2024(10/19~10/20)先行セール10/17(木)スタート

1: 2024/10/01(火) 16:50:08.30 ID:UbyURD4W9

日本を訪れる外国人観光客は過去最多ペースで増え続けていますが、一方で、日本の若者の海外旅行離れが進んでいます。
日本人のパスポートの保有率は、6人に一人、17%にまで落ち込んでいます。

■パスポート保有率 年々低下 “海外離れ”理由は?
訪日外国人は、コロナ前の2019年は3188万人でしたが、2024年は、1月~6月で過去最多の1778万人。
年間では3500万人と試算されています。

一方で、出国する日本人は、2019年は約2008万人でしたが、2023年は約962万人。 4年で半減しました。

パスポートの保有者も減っています。
2019年のパスポート保有率は23.8%でしたが、2023年は17.0%。
パスポートを保有している人は、約6人に1人です。

海外のパスポートの保有率です。
アメリカは、50%以上。
韓国は、約40%。
台湾は、約60%です。

旅行業界からは懸念の声も上がっています。

日本旅行業協会の高橋広行会長は、
「若者が海外渡航する機会も極端に失われており、日本を背負って立つ国際感覚を持った人材を育てるうえで問題だ」
と指摘しています。

そこで、新成人へのパスポート無料配布を、政府に要請する方針です。

街で聞いた海外離れの理由です。

60代男性
「旅行は好きだが、円安なので行きづらい。ラーメン1杯3000円などと聞くと、『そこまでして行くか』という気持ちになる」

20代女性
「フライトが長いのが苦痛だし、言葉が通じないのが不便なので行きたくない」

別の20代女性
「免許がないので、身分証明証代わりにパスポートを取ったが、一度も海外に行ったことがない。高いお金を出してまで、海外での体験をしたいと思わない。できることと金額が見合ってないと思う」

また別の20代女性
「高校1年生の時にコロナが始まり、修学旅行先が国内に変わった。修学旅行などでパスポートを取る機会があったら、せっかくだからと海外旅行に行ってたかもしれない」

全文はソースで 最終更新:9/30(月) 13:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/f60c2247deaab26fe6686389d5e978aa81ecf8aa

37: 2024/10/01(火) 16:59:13.49 ID:QeabtTHz0

>>1
円安が悪いわ

ただちに石破は利上げをして、円高に誘導すべき

これって40代50代の株やってるオッサンが悪いともいえるが

若者のチャンスを潰そうとした高市は国賊だろう

84: 2024/10/01(火) 17:09:51.75 ID:1FTNShJK0

>>1
Googleストリートビューのせいだろ
もうどんなとこか行かなくても全部見えるもんよ

そして世界の名所が意外と汚いのが分かって行く気が失せる

4: 2024/10/01(火) 16:51:27.09 ID:Na6sYsOH0

外国なんて行きたくないよ
日本には腐るほど観光地がある
それなのになんで外国へ行くんだ?
馬鹿馬鹿しい
5: 2024/10/01(火) 16:51:40.33 ID:SnTyMQwJ0

日本より安くて安全でうまい土地があれば行くけどなあ
6: 2024/10/01(火) 16:51:47.93 ID:oVd/5WMV0

そういや有効期限切れてるわ
7: 2024/10/01(火) 16:52:54.72 ID:pJSllYvl0

Z世代じゃなくても行きたくねえよ
10: 2024/10/01(火) 16:53:38.79 ID:YYqBMWpk0

国内の方が楽しいからな
61: 2024/10/01(火) 17:04:55.23 ID:Hl1IbKkP0

>>10
それな!なんで何時間も拘束されて海外?
17: 2024/10/01(火) 16:55:17.95 ID:79kOoXJx0

若い子は海外というかそもそも遊びに行かないだろ
ネットで充分と思ってる世代
102: 2024/10/01(火) 17:12:19.99 ID:Icshq/5w0

>>17
家でゴロゴロしながら
スマホをポチポチで十分よ

引用元

VRのストリートビューやグーグルアースで十分楽しいからな

【プライム感謝祭】「3ヶ月無料 Kindle Unlimited 10/20」「4ヶ月無料 Music Unlimited 10/21」「2ヶ月無料 Audible (オーディブル) 10/2」

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ