【漫画】「全てタダ働き」単行本表紙の原稿料問題 森川ジョージ氏が解説「表紙は作家のサービスであり対価が発生しない」
【10円セール】【最大80%OFF】FANZAブックス AUTUMN SALE 10/22 17時まで
Amazon プライム感謝祭 2024(10/19~10/20)先行セール10/17(木)スタート
10/4(金) 10:45
「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画の単行本表紙の原稿料をめぐる問題について解説した。
発端は、「ローゼリア王国物語」シリーズなどで知られる漫画家さちみりほ氏のX投稿。同氏は「単行本表紙の原稿料問題」と言及。「有名無名・大手中小に関わらず基本無料。払ってくれる良心的な会社は他社より印税安かったり。多忙な時は雑誌カラーを流用する事もありますが読者に喜んで欲しくて描きおろしてました」と業界の実情を明かし「と言う事で私のこの辺のカラーも全てタダ働き。今からでも払てくれてええんやで」と怒りの絵文字を添えて訴えた。
森川氏はこの投稿を引用し「あくまで慣例ですが出版社の言う原稿料とは雑誌掲載料のことなので掲載時に発生するものです。単行本とは切り離して考えられています。表紙やオマケページは作家の自発的なサービスであり対価が発生しないのはそのためです。描かなくていいという選択肢があるからです」と、単行本表紙の原稿料が無料となっている理由を説明。
(中略)
森川氏は日本漫画家協会の常務理事を務める立場であるだけに、今回の投稿に賛否さまざまな意見が寄せられた。批判に対して森川氏は「真っ白でタイトル等しかない表紙でも売れた漫画はあるんです。何を選択するかはその作家次第です。他人が口出すことではないですよ」と反論している。
全文はソースをご覧ください
売れてる漫画家はさすがにそんなみみっちぃこと言わんだろw
そろそろ鴨川ジムの地下で一歩と宮田のスパーリング開始ゴングで締める最終回を
それが嫌なら漫画家が自費出版したらいいだけの話でおしまい
まあいずれそうなるよ
デカい出版社に入社できたってだけで安泰な時代は終わる
今後は才能ある物書きのマネジメントが出来る人、集団だけが生き残れる時代になっていくだろうね
要は単行本の表紙で売り上げはそうは変わらんということなのでしょう
実際はどうなのかは知らんが
もう引き返せない
まあ字だけでもいいかな
「あひるの空」だろ
ある時を境に、字だけの表紙になった
見てきた 全巻通してこのデザインならいいなー
35巻以降はデザイナーさんは表紙作成費用を
漫画の絵ありきのものより貰えるんかな?
売りたい人は表紙で売上変わるから気合い入れて描けばいいし
別に何でもいいやって人はどっかのコマ切り抜いて載せてもらったらいい
その巻の印象的なコマでいいやn
【プライム感謝祭】「3ヶ月無料 Kindle Unlimited 10/20」「4ヶ月無料 Music Unlimited 10/21」
【Amazon】【Kindle】セールまとめ