セブンイレブン、弁当の上げ底だけが原因じゃない!王者の迷走劇

【10円セール】【最大80%OFF】FANZAブックス AUTUMN SALE 10/22 17時まで

Amazon プライム感謝祭 2024(10/19~10/20)先行セール10/17(木)スタート

1: 2024/10/16(水) 09:56:43.09 ID:??? TID:toro

2024年6~8月期の業績で、コンビニ大手3社のうち「セブン-イレブン」が“独り負け”だったことに衝撃が広がっている。誰にとっても身近な存在ゆえ、各々がその理由を「値段の高さ」や「弁当容器の上げ底」といった点に見出している。だが、元ローソン店長で消費経済アナリストの渡辺広明氏の見方はすこし異なる――。

セブン-イレブン(以下、セブン)はコンビニ業界のガリバーであり、絶対王者だった。ところが、近年は迷走や混乱、凋落が随所に見受けられる。その理由を筆者なりに考えていきたい。
そもそも、コンビニ事業であるセブンを運営しているのは「セブン&アイ・ホールディングス」(以下、セブンHD)である。スーパーマーケットのイトーヨーカドーやヨークベニマル、外食のデニーズ、生活雑貨のロフト、赤ちゃん本舗など、さまざまな事業を展開する一大ホールディングスだ。もちろん、主力事業は国内2万店以上を含む全世界で展開するコンビニ事業である。
このところセブンHDの周辺は慌ただしい。先日は、カナダのコンビニ大手、アリマンタシュオン・クシュタールからの買収提案を受け、中間持株会社を設立し、主力のコンビニ以外の事業と切り分ける方針を発表した。コンビニ事業に集中するためHDの名も「セブンイレブンコーポレーション」と変更する予定だ。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9efef4927edd89f3f1039c5e0be9faa7f65e71?page=1

32: 2024/10/16(水) 11:04:35.97 ID:cwvqy

>>1
いや、上げ底が原因に決まってんだろ
消費者を騙す不誠実な事をやって、それを動画で拡散されたから誰もが知ることとなって敬遠されたんだよ
(。・ω・。)ポンコツアナリストダナ
110: 2024/10/16(水) 12:58:02.58 ID:uXvF9

>>1
弁当容器の上底は各地スーパーにも出回っているやね
あんな物が「改善」とか日本終わりww
2: 2024/10/16(水) 09:57:44.24 ID:wcahU

たまたまコンビニ事業が当たっただけで基本的に商売下手
75: 2024/10/16(水) 12:11:55.48 ID:86qHX

>>2
基本的にフランチャイズだから伸びてる店はオーナーの手腕だしなあ

セブンってまだコンビニが珍しい時代に出来たから
競合他社が少なくて伸びたってだけかもなあ
先行者優位みたいな

87: 2024/10/16(水) 12:18:54.53 ID:9l1R0

>>75
昔はコンビニではセブンのフードが圧倒的に美味かった
ファミマはイマイチでローソンのフードはダメすぎた
98: 2024/10/16(水) 12:30:57.76 ID:86qHX

>>87
ファミマっていつ頃からか弁当の質が上がったね
3: 2024/10/16(水) 09:59:44.67 ID:7nigY

行かない理由は 高い ただそれだけ
安けりゃ 行く
4: 2024/10/16(水) 10:04:02.01 ID:mGeMs

とっととカナダ資本に買収されちまえばいいんだよ
7-11が消えたからと言って別に困りはしない
29: 2024/10/16(水) 10:52:11.54 ID:gUCA7

上げ底のせいにしたくないのか。
今後も上げ底を辞めないって事だな。

引用元

揚げたてドーナツは期待してるけど結局ミスドに戻るんだろうな

【プライム感謝祭】「3ヶ月無料 Kindle Unlimited 10/20」「4ヶ月無料 Music Unlimited 10/21」
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ