【議論】「ワインを飲めないと入店不可」イタリア料理店に反発の声!
【10円セール】【最大80%OFF】FANZAブックス AUTUMN SALE 10/22 17時まで
1:   2024/10/20(日) 13:42:21.21 ID:??? TID:choru
 飲食店でワインを飲みますか。私はワインをはじめとするお酒が好きなので、飲食店では必ずお酒を飲みます。 
Threadsで投稿された、ある方の投稿が話題になりました。
近所のイタリア料理店の店頭に「ワイン飲めない方入店不可」の貼り紙があり、「ワイン好きな自分ですが行かないです」と述べています。
これに対して、日本酒バーの店主が反論。「この店はワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないんだよね?」「店の良さを共感して贔屓にしてくれているお客様へ配慮するのは当たり前だけど何で来て欲しくない人に対して必要以上に配慮する必要があるのだろうか?」「ワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないからこの書き方でいいんじゃないの?」と張り紙に賛同します。
反応を見てみると、どちらの投稿に対しても賛否両論があるようです。
飲食店の定番である“アルコールドリンク問題”について考察していきます。
※以上の「」内は原文のまま
Threadsで投稿された、ある方の投稿が話題になりました。
近所のイタリア料理店の店頭に「ワイン飲めない方入店不可」の貼り紙があり、「ワイン好きな自分ですが行かないです」と述べています。
これに対して、日本酒バーの店主が反論。「この店はワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないんだよね?」「店の良さを共感して贔屓にしてくれているお客様へ配慮するのは当たり前だけど何で来て欲しくない人に対して必要以上に配慮する必要があるのだろうか?」「ワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないからこの書き方でいいんじゃないの?」と張り紙に賛同します。
反応を見てみると、どちらの投稿に対しても賛否両論があるようです。
飲食店の定番である“アルコールドリンク問題”について考察していきます。
※以上の「」内は原文のまま
 続きはこちら 
 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8106fc79b8e5079e6d026a6bb099a64cab6b4fa2 
70:   2024/10/20(日) 15:22:41.04 ID:zdAeS
 >>1 
一見さんお断りとかドレスコードがあるお店もあるんだから
飲めないなら来るなも好きにせぇ
一見さんお断りとかドレスコードがあるお店もあるんだから
飲めないなら来るなも好きにせぇ
2:   2024/10/20(日) 13:47:53.37 ID:lbC61
 田舎のサイゼリアは何故か駐車場がある 
91:   2024/10/20(日) 15:57:45.82 ID:z24NB
 >>2 
うるせぇ
笑ったわw
うるせぇ
笑ったわw
5:   2024/10/20(日) 13:55:56.03 ID:uJWwu
 居酒屋でも酒飲まない人って普通にいて 
メニューにウーロン茶やジュースが載ってるよね
メニューにウーロン茶やジュースが載ってるよね
166:   2024/10/20(日) 16:53:10.98 ID:RTOE3
 >>5 
近所の格安居酒屋は飲まない人に配慮してウーロン茶は一杯分の値段でおかわり自由
それでも飲まない人から見たら酒飲みが何杯もガブガブ飲むのは理解不能らしい、酔っぱらってリミッター外れてるから言われてもしゃあないけど
近所の格安居酒屋は飲まない人に配慮してウーロン茶は一杯分の値段でおかわり自由
それでも飲まない人から見たら酒飲みが何杯もガブガブ飲むのは理解不能らしい、酔っぱらってリミッター外れてるから言われてもしゃあないけど
7:   2024/10/20(日) 13:56:27.00 ID:68RF1
 ワインを飲むのが当たり前みたいな注文の取り方してくる店に 
うっかり入ってしまった時の気まずい雰囲気になるよりマシというか
逆にはっきり拒否してくれて、ありがたい
うっかり入ってしまった時の気まずい雰囲気になるよりマシというか
逆にはっきり拒否してくれて、ありがたい
14:   2024/10/20(日) 14:07:59.92 ID:VMKho
 入り口に 
「喫煙席のみ!タバコ苦手な人はご遠慮下さい」って貼り紙してくれてるBARがあるんだが、たまにカップルとか入ってきて「何この店タバコ臭いw禁煙じゃ無いの?」とか結構大きな声で言ってくる。基本的にクレーム言う奴は貼り紙は見ない
「喫煙席のみ!タバコ苦手な人はご遠慮下さい」って貼り紙してくれてるBARがあるんだが、たまにカップルとか入ってきて「何この店タバコ臭いw禁煙じゃ無いの?」とか結構大きな声で言ってくる。基本的にクレーム言う奴は貼り紙は見ない
18:   2024/10/20(日) 14:12:21.71 ID:x16d4
 微妙な話だな 
文化的にフランス料理なら分かるんだよ、コースとワインがセットでコース内容に合わせてワイン選ぶので
店の矜持として
イタリア料理って、ベースは家庭料理でそのこだわりあるならイタリア料理は選ばない
ココに日本酒もナンセンス、発祥と発展が別、会話にならない無理筋
これ、無理に炎上させての炎上商法じゃないの
文化的にフランス料理なら分かるんだよ、コースとワインがセットでコース内容に合わせてワイン選ぶので
店の矜持として
イタリア料理って、ベースは家庭料理でそのこだわりあるならイタリア料理は選ばない
ココに日本酒もナンセンス、発祥と発展が別、会話にならない無理筋
これ、無理に炎上させての炎上商法じゃないの
イタリア料理って基本家庭料理やろって認識やから高級ぶってるのがなんとも
