仕事で「メンタルを崩した経験」をしたことがある人は何割?多い時期、その理由は
【10円セール】【最大80%OFF】FANZAブックス AUTUMN SALE 10/22 17時まで
仕事で「メンタルを崩した経験」をしたことがある人は何割?多い時期、その理由は【調査結果】 | ハフポスト NEWS
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6714b49be4b0ae82147fce02
「メンタルを崩した経験がある」と答えたのは約4割。そのうち約6割が、離職や働き方の変更を経験したことが分かりました。
ハフポスト日本版編集部
2024年10月20日 17時40分 JST
転職支援サービスやビジネスメディアを展開する「MS-Japan」(東京都)は10月16日、「仕事とメンタル」に関する調査の結果を公表した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000321.000042843.html
有効回答数は319人。「メンタルを崩した経験がある」と答えたのは4割超で、そのうち約6割が、離職や働き方の変更を経験したことが分かった。
【出典:MS-Japan調べ(https://www.manegy.com/news/detail/9993/)】
◆メンタル不調の原因で最も多いのは?
調査では43.9%が、仕事が原因でメンタルを崩した経験があると回答。
その時期については、「社会人16年目以降」が55%で最多。MS-Japanは「責任の増加や業務負荷の蓄積、キャリア上のプレッシャーなどを感じやすい」と分析する。
次いで「社会人1~3年目」(30%)、「社会人12~15年目」(25.7%)と続いた。
仕事が原因でのメンタル不調から、離職や働き方の変更をした経験が「ある」と答えたのは(略)
※全文はソースで。
馬鹿じゃねえのか
だよね
本当に頭がおかしんじゃないかって奴はどこにでも居るもんだし
独り言をいいながら米作れ
そして高く売れ
日々の辛い事とか耐えて必死にこなしても最後はどうせしんじまうんだしみたいな
つらいことなんかできるだけ回避して健康で日々を楽しく暮らせたらもうそれでいいや、みんなどうせ死ぬんだしみたいな気持ちになる
もう老後までみえてくるし
10代のときにみんなどうせ死ぬんだから、むかつくあいつももう死んでるかもしれないと思ったら脱ヒキできたわ
それなんとなく6才くらいで最初に思ったわ
笑うせえるすまんを親と見ててふと頭によぎったというか
頑張っても報われるかもしれないし報われないかもしれないし結局人生ってなんなんだろうみたいな
その時はそれ以上深くは考えなかったけど、根本にはいつもこの思いがある
人生には意味はない。
意味とは人間の脳内のみに存在する妄想。
意味など最初からない。
意味はないのだなら幸せになるように生きればよいだけ。自分がああ幸せだなと感じられる生き方をすればよい。
誰にも雇われない、人とかかわらない仕事で細々と生活できるスタイルが浸透すればいいのにね