「四季の概念崩壊」京都市、1年の45%が「夏」だった・・・
1: 2024/10/23(水) 18:46:22.45 ID:??? TID:Sabakankan
23日は二十四節気の一つ「霜降(そうこう)」にもかかわらず、京都市は気温が25度を超える「夏日」となった。京都市の夏日は今年161日目で、年間夏日数の観測史上最多を更新。1年の約45%が「夏」という、四季の概念が崩れるような気候となっている。
京都地方気象台によると、
6: 2024/10/23(水) 18:48:25.73 ID:zLuvu
京都市民は性格が悪いから、灼熱地獄が妥当だよ
7: 2024/10/23(水) 18:55:30.41 ID:YDMks
四季は無くなるし、得意の水道水も水道管がもうボロボロだし、ジャップランドには一体何が残ってるの?
18: 2024/10/23(水) 19:14:11.00 ID:a2d6m
>>7
壺、中抜き
壺、中抜き
35: 2024/10/23(水) 19:33:50.93 ID:XCVAE
>>7
娼婦
ヤリマン
娼婦
ヤリマン
8: 2024/10/23(水) 18:57:44.77 ID:TWZXe
まーでも2024年はどこもそうだよ
冬 12
春 34
夏 5678910
秋 1112
おいらのとこはたぶんこなかじ
冬 12
春 34
夏 5678910
秋 1112
おいらのとこはたぶんこなかじ
16: 2024/10/23(水) 19:04:48.85 ID:vIw3A
湿度が低ければ問題ない
17: 2024/10/23(水) 19:10:53.99 ID:iAV6o
クソ寒い京都やん。 アイスバーンで事故る都市やぞ。
19: 2024/10/23(水) 19:16:24.65 ID:rxj1D
異常に夏が長いせいか近所のもみじ見に行っても最近は緑か茶色ばかり
23: 2024/10/23(水) 19:21:49.88 ID:MCGu6
日本には四季があるって言うのが合言葉だったのにまさか四季が無くなるなんてな…