USBにまたも新規格。「USB4 Ver2.0 Type-C」ってややこしくない?
1: 2024/10/23(水) 23:17:02.10 ID:??? TID:syoubainin
2024年10月22日 15時0分 ギズモード・ジャパン
エレコムから最新規格「Ver2.0」に対応したUSB4のType-Cケーブルが登場します。発売は12月中旬ごろを予定。
この規格の認証取得は国内初。このケーブル1本で、給電と高速データ転送、高解像度映像の伝送ができるようになります。
高速充電・データ転送できる
USB4 Ver2.0は、従来の2倍の転送速度である最大80Gbpsを実現。最大60W(20V/3A)で給電や高速でデータ転送が可能です。
また、USB Power Delivery EPR(Extended Power Range)に対応し、最大240W(48V/5A)給電できるUSB Type-Cケーブルも同時に発売されました。
さらに映像出力ではDisplayPort Alt Modeに対応し、最大8K(7,680×4,320px)/60Hzの超高解像度かつ滑らかな映像の伝送もできるようです。
意外とややこしいUSBの規格名
https://news.livedoor.com/article/detail/27415070/
3: 2024/10/23(水) 23:29:39.55 ID:wePn0
スケボーの技の名前よりは短い
5: 2024/10/23(水) 23:34:48.77 ID:ELfBQ
なあに、かえって急速充電とかどうでもよくなる
12: 2024/10/24(木) 00:33:11.59 ID:5MZlP
USBはそもそもケーブルはオスだけ、そして親子をはっきりするため親と子の端子形状は別にするはずだったけど、
今や乱立もいいところ
基本であるA/Bとそのミニ(このミニが2つあったため乱立する原因となる)以外に上位変換2種と乱立したミニ・マイクロを集めた1種を含めて10種も乱立することになった
今や乱立もいいところ
基本であるA/Bとそのミニ(このミニが2つあったため乱立する原因となる)以外に上位変換2種と乱立したミニ・マイクロを集めた1種を含めて10種も乱立することになった
13: 2024/10/24(木) 00:41:33.51 ID:F1LWr
>>12
だからAは存続
他の物はCに移行したわけで
だからAは存続
他の物はCに移行したわけで
15: 2024/10/24(木) 00:42:30.34 ID:Yz4nR
ぼくのマイクロ接続端子も廃止寸前です><
23: 2024/10/24(木) 03:43:26.78 ID:LWIbW
こち亀の「全部同じじゃないですか」ネタになるなwコレはw
28: 2024/10/24(木) 04:13:54.92 ID:fQqAt
USB4.2じゃダメなのか?
29: 2024/10/24(木) 05:46:06.69 ID:kDhgp
LANケーブル刺せるようにしちゃえよ
33: 2024/10/24(木) 06:21:35.40 ID:2tpkM
3でさえ相性問題がいまだに出るのにな。
37: 2024/10/24(木) 06:45:13.58 ID:89pko
どれにもハマるけど
転送量が変わってくるのかな
転送量が変わってくるのかな
刺さるから問題なんよな