世界的な「ナイキ離れ」…業績絶好調のユニクロにあって、ナイキに決定的に足りないもの
【Amazon冬支度セール】「Amazon デバイス」「洋服・シューズ・バッグ」「ホーム、キッチン用品、スポーツ、アウトドア用品」「ゲーム・DVD・ソフトウェア」「食品・飲料・お酒・日用品・ペット用品」「生活家電・テレビ・イヤホン・パソコン」
1: 2024/11/05(火) 12:43:57.81 ID:??? TID:2929
ナイキは2017年以降、小売店への卸を大幅に減らし、「D2C(Direct to Consumer)」へと舵を切っていた。D2Cとは卸売や小売事業者を通さず、メーカーから消費者へダイレクトに販売する手法のこと。ナイキも、人気商品の多くを自社ECサイトと直営店のみで販売する戦略に転換。コロナ禍で対面活動が制約を受けるタイミングと重なったこともあって、一時はメディアなどでも高い評価を受けていた。
ところが、ナイキの商品のみが並ぶECや直営店では、他メーカー商品との比較検討ができない。初めからナイキを買おうと決めているコアなファンならともかく、さまざまなメーカーの商品を見比べてから購入したい一般ユーザーにとっては、小売店に並ばないナイキの商品は選びにくくなってしまった。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ed0bd350c8f722b3ef1e97ad15c32b8a26a43c
3: 2024/11/05(火) 12:45:11.34 ID:RTUQ7
耐久性に難ありかな
6: 2024/11/05(火) 12:46:43.24 ID:oeKJO
その二つの違いを挙げるならまっさきに価格じゃないか?
7: 2024/11/05(火) 12:48:05.07 ID:NYYIo
デザインはadidasやプーマと比べるとやっぱり1つ抜けてる気がするよ
でもそこはあんまり必要とされてないんだろうな今って
でもそこはあんまり必要とされてないんだろうな今って
12: 2024/11/05(火) 12:56:23.79 ID:1nIp6
ナイキなんてエアマックス売れてた頃が全盛期じゃないか
17: 2024/11/05(火) 13:03:29.04 ID:uVEi9
世界的じゃなくて中国で売れてないんだろ
ブランド品総崩れだから悲観することはない
ブランド品総崩れだから悲観することはない
26: 2024/11/05(火) 13:17:20.79 ID:ZtxxC
もうアメリカ崇拝やめようよ
27: 2024/11/05(火) 13:19:33.96 ID:ecLKx
ワークマンに有って、ユニクロには無いモノなら判るが?
昔からアディダス派