中国ブランドのテレビ、日本を席巻 1~9月シェア5割


【Amazon冬支度セール】「Amazon デバイス」「洋服・シューズ・バッグ」「ホーム、キッチン用品、スポーツ、アウトドア用品」「ゲーム・DVD・ソフトウェア」「食品・飲料・お酒・日用品・ペット用品」「生活家電・テレビ・イヤホン・パソコン」

1: 2024/11/07(木) 10:03:18.51 ID:ATiCMxxc9

テレビを買うなら日本企業のブランドという消費者行動は過去のものになってきた。代わりに選ばれるのは海信集団(ハイセンス)など中国企業のブランドだ。中国勢は大量生産によるコスト競争力を生かし、2024年夏以降、日本での販売台数で過半のシェアを押さえた。

全文はソースで 2024年11月7日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24CTZ0U4A021C2000000/

36: 2024/11/07(木) 10:10:08.10 ID:luX4xsNi0

>>1
日本人ってドライだから品がよくて安ければ売れる、EVは品が悪いし不便で無理
85: 2024/11/07(木) 10:16:53.10 ID:PiaIyZe90

>>1
ハイセンスの廉価版がレグザ
11: 2024/11/07(木) 10:05:57.68 ID:UP8jl+Jj0

ホームセンターで売ってるからだろ
16: 2024/11/07(木) 10:06:12.30 ID:HAEMzpdM0

今の日本製はスグに壊れるからなあ
27: 2024/11/07(木) 10:08:09.74 ID:ML4nOB+U0

ハイセンスは東芝テレビ部門の親会社だよ。
51: 2024/11/07(木) 10:11:50.72 ID:zCUKhvoO0

>>27
テレビ部門だけは別なのか
他の家電は美的集団だけど
62: 2024/11/07(木) 10:13:56.32 ID:ML4nOB+U0

>>51
白物、パソコン、テレビ部門は売却済。
ダイナブックはシャープの子会社になってる。

引用元

親父用のTVは中国製だったわ

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ