NHK、34年ぶり赤字の原因はどこにある? ネトフリと比べて分かる“いびつ”な構造
【Amazon冬支度セール】「Amazon デバイス」「洋服・シューズ・バッグ」「ホーム、キッチン用品、スポーツ、アウトドア用品」「ゲーム・DVD・ソフトウェア」「食品・飲料・お酒・日用品・ペット用品」「生活家電・テレビ・イヤホン・パソコン」
1: 2024/11/07(木) 18:24:46.99 ID:cRqFp2ZP9
NHKが発表した2024年3月期決算を調べてみると確かに、6328億円という巨額の受信料収入を得ているにもかかわらず赤字となっているようだ。
この受信料収入は、Netflixのアジア太平洋地域(APAC)の総売り上げよりも大きい金額だ。ちなみにNetflixの料金プランは最安で890円(2024年10月10日時点)であり、NHKの受信料(地上契約・2カ月払額2200円)の方が高い。
なぜこれほど巨額の受信料収入を得ても、赤字になったのか。決算資料を見ながら冷静に分析してみたい。
136億円赤字のワケ
続きはこちら
ITMedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2411/05/news062.html
4: 2024/11/07(木) 18:25:52.51 ID:sBCkfSrH0
>>1
子会社の利益は?
子会社の利益は?
145: 2024/11/07(木) 18:46:48.33 ID:N9x0ihlv0
>>4 wwwこれな
50: 2024/11/07(木) 18:33:14.04 ID:08ODBmZS0
>>1
役員が10何人も居てみんな3000万以上貰ってるから
一般職員でも年収1000万以上貰ってるから
役員が10何人も居てみんな3000万以上貰ってるから
一般職員でも年収1000万以上貰ってるから
80: 2024/11/07(木) 18:38:18.12 ID:eD5CfMIi0
>>1
受信料で偏向報道はマジでキチガイじみてるからやめた方がいい
受信料で偏向報道はマジでキチガイじみてるからやめた方がいい
5: 2024/11/07(木) 18:25:53.67 ID:2JZZv6D60
赤字は作れる(´・ω・`)
66: 2024/11/07(木) 18:36:14.29 ID:mPGIe6gJ0
>>5
NHKが発表した……
これからして嘘臭さプンプン
『いいか、赤字って事にしておくから、わかってるな』
まるで悪代官みたいなやり方
NHKが発表した……
これからして嘘臭さプンプン
『いいか、赤字って事にしておくから、わかってるな』
まるで悪代官みたいなやり方
6: 2024/11/07(木) 18:25:55.59 ID:qXnHD3Go0
職員の給料を下げろよ
アナウンサー多すぎるんだよ
アナウンサー多すぎるんだよ
7: 2024/11/07(木) 18:26:36.85 ID:MOHHO95y0
ドラマを全部廃止にしろ
9: 2024/11/07(木) 18:26:40.87 ID:8go/gK5D0
故意に赤字にしたくせに、受信料返せや
150: 2024/11/07(木) 18:47:37.96 ID:Dx0MuSfQ0
>>9
赤字だからネット受信料取るのもしかたない!!!
赤字だからネット受信料取るのもしかたない!!!
10: 2024/11/07(木) 18:26:55.77 ID:Ms35CNig0
赤字なら解体しろ
11: 2024/11/07(木) 18:26:58.62 ID:pnD9LPxv0
誰も頼んでないのに大リーグだのワールドカップだのオリンピックだのクソ高い放映料払って放送してっからだろ
16: 2024/11/07(木) 18:27:48.09 ID:IXGAh5/00
でもネトフリより
DMM TVの方がコスパ良いけどな
コスパ考えないならU-NEXT一択
DMM TVの方がコスパ良いけどな
コスパ考えないならU-NEXT一択
dアニメニコニコが至高