【不登校】小中学生34万人、1年で4万人以上も増えたのはなぜ?


【Amazon冬支度セール】「Amazon デバイス」「洋服・シューズ・バッグ」「ホーム、キッチン用品、スポーツ、アウトドア用品」「ゲーム・DVD・ソフトウェア」「食品・飲料・お酒・日用品・ペット用品」「生活家電・テレビ・イヤホン・パソコン」

1: 2024/11/11(月) 15:34:40.94 ID:??? TID:realface

2024年10月31日に文部科学省が発表した「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」(文科省調べ)によると、不登校の児童・生徒の数は11年連続で増加し約34万6000人になりました。
前年度から約16%増え、過去最高の数値を記録しました。
なぜ、これほど多くの子どもたちが学校に行けない、あるいは行かない選択をするようになったのでしょうか。
学校が抱える問題や不登校の原因について、不登校ジャーナリストの石井しこうさんにお話を聞きました。
■嫌がる子を無理に通わせない保護者が増加
――今回の文部科学省が公表した「問題行動・不登校調査」の結果では、改めて不登校の児童・生徒数が前年度よりも約16%増加の約34万6000人と、大きく増えていることがわかりました。なぜこんなに増えたのでしょうか。
「不登校」の定義は、病気や経済的理由をのぞき、心理的・社会的な要因で小学校や中学校に行かない(行けない)日が年間30日以上あること。
今回の調査でも明らかなように、不登校の児童・生徒数は増え続けているという感覚は私も感じています。
前年度の調査から4万7000人余り増えて11年連続での増加になっており、その内訳をみると、小学生で前年度から2万5000人余り増えて13万人超、中学生で2万2000人余り増えて約21万6000人。10年前と比べて小学生は約5倍、中学生は約2.2倍にも増えているのです。
教育の現場にいる人たちに聞いても、不登校相談が増えているのはたしかですし、同時に、保護者側も嫌がる子を無理に通わせようとしないという認識が高まり、不登校の児童・生徒数が増えているのだとも考えられます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa24c5b7ba8a1edf5374994f328fc8e095fb576

2: 2024/11/11(月) 15:36:49.10 ID:g4d1K

教師が虐めた生徒を厳しく叱ったらマスゴミが叩くので
教師もアホらしくて軽く注意するだけで終わるから。
3: 2024/11/11(月) 15:39:27.78 ID:beQgX

そら今は授業中勝手に抜け出してプールで泳いでた生徒をビート板で小突いても処分されるからな。
両手両足縛られて目隠しとボール・ギャグされた状態なのが今の教員
4: 2024/11/11(月) 15:41:16.90 ID:oiyMN

ジャップはいじめが国民性
ジャップは民度が低すぎる劣等人種
5: 2024/11/11(月) 15:42:32.85 ID:51kSe

金八先生を知らない世代はそうなるわ
9: 2024/11/11(月) 15:49:48.00 ID:UTCGR

まず先生にいじめられる
11: 2024/11/11(月) 15:55:45.43 ID:kcEPi

>>9
それはひどいな
14: 2024/11/11(月) 16:03:25.08 ID:T9V37

教師どおしでもイジメあるしな
休むのが正解っぽくね

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ