教員残業代 働き方改革条件に段階的引き上げへ 財務省案


【Amazon冬支度セール】「Amazon デバイス」「洋服・シューズ・バッグ」「ホーム、キッチン用品、スポーツ、アウトドア用品」「ゲーム・DVD・ソフトウェア」「食品・飲料・お酒・日用品・ペット用品」「生活家電・テレビ・イヤホン・パソコン」

1: 2024/11/11(月) 23:09:54.52 ID:??? TID:kougou

財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会で、財務省は教員の給与の一部引き上げについて、働き方改革などを条件に段階的に10%に引き上げる案を提示しました。

公立学校の教員は残業代の代わりに「教職調整額」として月給の4%が上乗せされています。

教員のなり手不足が深刻化するなか、財務省は残業時間や事務作業の削減といった働き方改革が進むことや財源が確保されることを条件に、教職調整額を5年間をめどに10%まで引き上げていく案を審議会に示しました。

また、10%に達する際には残業時間に見合う手当に移行することを検討するとしています。

リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/aedc456b578877ccc37e68af3d25b148c5f498ff

3: 2024/11/11(月) 23:12:09.66 ID:NH5RG

残業代より残業させない環境作りを考えろよ負担が多すぎなんだよな
5: 2024/11/11(月) 23:16:03.25 ID:KWKMl

遅いよな
やることが
6: 2024/11/11(月) 23:20:44.69 ID:WC2fO

財務省「このために大増税を実施します」
極めて巧妙な罠だな
7: 2024/11/11(月) 23:22:23.34 ID:OlCB7

中小民間レベルまでさげろや
それからやれよ
9: 2024/11/11(月) 23:54:47.79 ID:02l7h

学校教育ごと廃止しろって
教師なんて存在自体が絶対悪なんだから
たったの1円も金出すな
14: 2024/11/12(火) 00:21:06.12 ID:zaJX9

>>9
学校の先生の説明よりも教科書読んだほうがわかりやすいってバグがあるからね…
10: 2024/11/11(月) 23:59:20.98 ID:Hr6px

財務省だけ給与減らせよ
それで財源確保しろ
11: 2024/11/12(火) 00:02:46.65 ID:VeIwF

それより臨時講師ばかりの実態何とかしろよ
12: 2024/11/12(火) 00:15:43.25 ID:za3bQ

新卒にこだわるのいい加減やめたら?
29: 2024/11/12(火) 03:16:10.80 ID:hXEd5

病院と学校は非効率すぎなんだよな
32: 2024/11/12(火) 06:27:49.52 ID:8Azjb

さすが国民の敵

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ