「ワタミのサブウェイ」成功率はかぎりなく低いと言える残念な理由…美味しいのに「日本人にさっぱり流行らない」理由は?
アメリカに本社を置くサブウェイは、世界100以上の国と地域で約3.7万店舗を展開する超巨大飲食店チェーン。その看板商品といえば、天命の由来にもなっている長楕円形の「サブマリン(潜水艦型)サンドイッチ」。手軽にたっぷりの野菜が食べられるとあって、創業から約60年にわたって永く愛されている。
一時はマクドナルドを凌ぐ店舗数を誇っていたサブウェイ。そんなチェーン界の《巨艦》が唯一、苦戦を強いられている国がある。そう、日本だ。
最盛期となった2014年には国内で約480店舗を展開していたが、その後、閉店が相次ぎ、現在ではピークの3分の1、約180店舗までその規模を減らしている。その数はマクドナルドやケンタッキーはおろか、ロッテリアやバーガーキングを下回っており、世界規模のチェーンとしてはあまりにも寂しい状況にある。
だが、ここへきて突然、サブウェイに「救世主」が現れた。10月25日、外食産業の雄「ワタミ」がサブウェイとの間でマスターフランチャイズ契約を締結し、日本サブウェイを完全子会社化すると発表したのだ。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b378f46cccbaaba6f64df215c7d1dfbfd3becd5
タッチパネル導入で一皮むけると思うんだが
本家吉牛が頑固に口頭に拘ってるからなあ
吉野家って店舗改装にあわせてタッチパネル強制化してる
このタッチパネル、サイズが小さいがゆえに、吉野家のお得意様の40代後半から60代の独身風男性が苦労してる
> まず店が無い
これ
あっても入りやすい、またはおしゃれな店舗は
ごくわずかと限られている
大抵は雑居ビルや小さなごちゃついた商店街に
いきなり現れるレベル
そうじゃなくて実際面倒くさい サブウェイ
それなw
もっとどこでも手に入れば良いと思う
スマホでオーダー注文できるようになればいいのにな、やってるのかもだけど。マクドはモバイルオーダーの出来が良いから行く機会増えたわ、ケンタは逆に店内飲食が注文できないとかゴミアプリすぎる