ヒグマにとって10年ぶり”山の異変” 「秋になり出没がピタッと止まった」 その理由とは?
1: 2024/11/14(木) 21:44:58.25 ID:??? TID:syoubainin
2024年11月12日21:10
冬眠前のこの時期、活動が活発になるクマ。しかし今年は少し様子が違うようです。
山で起きている「ある異変」をしらべてきました。
11月9日に岩見沢市内で捕獲された冬眠前のクマ。体長はおよそ1.5メートル。
撮影者が付近を歩くたびにクマは敏感に反応し、警戒している様子をみせていました。
2: 2024/11/14(木) 21:46:50.95 ID:M92fc
札幌で生ゴミ漁ることも無くなるのか
3: 2024/11/14(木) 21:46:55.18 ID:dnMX9
北海道は山の異変と言うよりは
人が異変
人が異変
5: 2024/11/14(木) 21:48:12.69 ID:Gks91
しかし、山で食べ物が豊富だとクマがどんどん繁殖する件
来年は地獄だぜ
来年は地獄だぜ
8: 2024/11/14(木) 21:55:48.62 ID:c8bho
ヒグマは ホッキョクグマと並びクマ科最大級の体長を持つ
オスは体重500キロにまで成長する 日本に分布する哺乳類では最大級の種である。
オスは体重500キロにまで成長する 日本に分布する哺乳類では最大級の種である。
9: 2024/11/14(木) 21:58:23.74 ID:CSWsu
よしアムールトラを放とう
13: 2024/11/14(木) 22:11:45.33 ID:gtsu0
エサが豊富だと沢山出産して来年が大変そうだな
14: 2024/11/14(木) 22:12:28.20 ID:EZ4HL
脂肪がのっているおw
16: 2024/11/14(木) 22:13:02.94 ID:M92fc
春にちゃんと間引きすればいいだけなんだけどね
猟友会怒らせちゃったからなぁ…
猟友会怒らせちゃったからなぁ…
23: 2024/11/14(木) 23:27:37.52 ID:nd5wI
肉の味を覚えた熊はドングリなんかで満足できなさそう
25: 2024/11/14(木) 23:46:07.00 ID:Ji0uu
>>23
ヒグマがドングリなんて食うか?w 月ノ輪じゃないのかな
ヒグマがドングリなんて食うか?w 月ノ輪じゃないのかな
31: 2024/11/15(金) 03:15:23.98 ID:yvGQv
>>25
ライオンは鉄砲を持った人類にあっという間に駆逐されたけど、ヒグマはどんぐりを食うから そうはならなかったんだよ
ライオンは鉄砲を持った人類にあっという間に駆逐されたけど、ヒグマはどんぐりを食うから そうはならなかったんだよ
28: 2024/11/15(金) 00:34:48.38 ID:IdLbm
しかしドングリだけであんなでかくなるもんもんだな
ドングリ最強説