【物価高騰】食費をどうする 物価上昇の中で エンゲル係数30%超の月も

1: 2024/11/15(金) 19:58:27.74 ID:??? TID:bolero

家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は、高い水準まで上昇していて、このところは、食料品の値上がりが家計を圧迫していることがうかがえます。

影響はさまざまな場所に…
子ども食堂では利用者の予約回数を制限せざるをえないケースも出ているということです。

対応を迫られている現場を取材しました。

総務省の家計調査によりますと「3人家族」の食費は、ことし8月には平均で9万3130円となり、去年の同じ月を4.9%上回りました。

クリスマスなどのイベントが多い12月を除くと、1か月の食費が9万円を超えるのは、統計の比較が可能な2000年以降で初めてとなりました。

家計の消費支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数は30.4%となり、2000年以降では12月を含めても最も高くなりました。

また、ことし1月から9月までの平均のおよそ28%は、年間ベースで残る「2人以上家族」の統計との比較では、1982年以来42年ぶりの高い水準となります。

エンゲル係数の月ごとの推移をみますと、2000年以降で最も低かったのは2005年3月の19.7%で、それ以降はおおむね20%台前半から半ばで推移しましたが、ことし5月以降は20%台後半の高い水準となっています。

一般的には、エンゲル係数が低いほど生活水準が高いとされていますが、このところは、食料品の値上がりが家計を圧迫していることがうかがえます。

続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241115/k10014639271000.html

2: 2024/11/15(金) 20:01:20.03 ID:0W4Z0

フミオ
3: 2024/11/15(金) 20:02:35.43 ID:nuZxU

うちも2歳になる猫ちゃんのせいでエンジェル係数高いわ
163: 2024/11/16(土) 09:24:01.68 ID:bVoxC

>>3
ちゅーる代で1万以上かかってる
4: 2024/11/15(金) 20:03:22.31 ID:HPZiR

自宅に砂多めのミニ畑を作って芋類を作ろう
69: 2024/11/15(金) 22:00:14.21 ID:q149u

>>4
食料不足の時代や戦時中のようだ
5: 2024/11/15(金) 20:05:07.02 ID:2O11F

食品だけ消費税廃止にしろよ
公平だし、エンゲル係数高い層には恩恵が大きい
6: 2024/11/15(金) 20:07:01.64 ID:YCnC8

外食しなけりゃいいんだよ。
112: 2024/11/15(金) 23:57:55.82 ID:CLQ2m

>>6
外食の方が安いっていう
11: 2024/11/15(金) 20:11:03.98 ID:yViuv

エンゲル係数の上昇は好景気の証だって安倍ちゃんが言ってた
21: 2024/11/15(金) 20:18:08.89 ID:yqcuK

安倍ちゃん「食のレジャー化」
72: 2024/11/15(金) 22:07:34.36 ID:bcZzq

>>21
これな
殺してやろうかと思ったらマジで殺されて笑ったわ

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ