静岡側の富士入山料、適正な金額は…交通事業者「3000円なら」観光団体「1万円でもいい」

1: 2024/11/23(土) 16:18:19.68 ID:bwK2vEad9

静岡側の富士入山料、適正な金額は…交通事業者「3000円なら」観光団体「1万円でもいい」
2024/11/23 14:09 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241121-OYT1T50200/

来夏の富士山登山の規制強化を巡り、静岡県は21日、地元の市町や山小屋組合、登山ガイド団体などでつくる「安全快適な富士登山推進会議」を沼津市内で開き、1人3000~5000円の入山管理料を義務化することなどを盛り込んだ規制案を示した。出席者からは「高すぎないように」「より価値を高める努力を」などと意見が噴出。県は関係者らと協議を進め、来年2月の県議会に条例案を提出する方針だ。

規制案では、任意の富士山保全協力金(1人1000円)を廃止し、協力金と統合して「入山管理料」として「3000円」「4000円」「5000円」の3案を検討する。夜間の通行規制については、登山所要時間から算出し、御殿場口では午後1時、須走口で同3時、富士宮口で同4時から、いずれも午前3時まで行うとしている。

入山管理料は県が管理し、必要な経費にあてる。料金徴収や通行規制にともなう管理運営費を約3億円と試算し、3000円の徴収でまかなうとした。4000円に設定すると、遭難防止などの安全対策や登山道などの保全管理を含めた約4億円の経費をまかなえる見込み。さらに使途を拡大する場合は5000円とした。

※全文はリンク先で

63: 2024/11/23(土) 16:59:35.53 ID:NTgXDwgK0

>>1
遭難時の保険料も含めて、1万円位が妥当だと思う。
2: 2024/11/23(土) 16:19:33.42 ID:Bnfxyg3A0

大変そうだもんな
ゴミの量とか命に関わる常識を平気で破ってくるし
4: 2024/11/23(土) 16:21:07.23 ID:Y9VNphOI0

日本人は来ないで
6: 2024/11/23(土) 16:21:32.11 ID:uxA1HZCj0

10万にしろ
8: 2024/11/23(土) 16:23:48.37 ID:hZS4N8gj0

日本人は1万円
外人は30万円
20: 2024/11/23(土) 16:27:11.80 ID:wqaa6NPX0

>>8
それぐらいプレミアつけていい
51: 2024/11/23(土) 16:49:07.44 ID:PYltER0N0

>>8
これでいいな
91: 2024/11/23(土) 17:34:48.76 ID:KcEMn0el0

>>8
山梨県は日本人が嫌いだから逆にすると思う。
9: 2024/11/23(土) 16:24:04.69 ID:HqvC0AbY0

この夏御岳山に登ったけど一円も取られなかったぞ
あっちも霊峰なんだけどな
金取るのって富士山だけじゃ
しかも駐車料金も掛かるし
92: 2024/11/23(土) 17:35:11.84 ID:8cUd/ixy0

>>9
うん、こういう奴を排除出来るんだから金取るべきだね
113: 2024/11/23(土) 18:32:34.72 ID:9CQd9f/o0

>>9
お前みたいな奴をはじく為の入山料だからね
10: 2024/11/23(土) 16:24:11.35 ID:CNEAF6mf0

エベレストで入山料が1万ドルなら富士山は半分の5000ドルが相場だろ
もっと取っていい
32: 2024/11/23(土) 16:31:09.46 ID:Q3Tgg/+/0

>>10
高さで算出して4300ドルくらいでいいんじゃないか?

引用元

3ヶ月99円 読み放題「Kindle Unlimited」 12/6まで
3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
3ヶ月99円 聴き放題 オーディオブック「Audible」12/6まで
「プライムビデオチャンネル」30日間無料 11/28まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ