「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか

Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)

1: 2024/11/26(火) 11:24:24.58 ID:??? TID:ayukawa

 牛丼価格がついに500円台に迫っています。かつてはワンコインで楽しめた牛丼は、サラリーマンの強い味方でしたが、それも過去の話となりました。

 こうしたインフレは、最近の米大統領選挙でも大きな争点でした。また、日本でもコメの価格高騰が報じられ、私たちの生活に影響を与えています。

 コメの価格の推移を見ると、日本のスーパーで販売されているコメ5キロの販売価格の平均は3038円(2024年9月)。2015年以降の推移を見ると、直近でかなり高騰していることがうかがえます。材料費の高騰や円安の長期化、人件費や輸送費の上昇が、牛丼の値上げに直結しています。

 牛丼を提供する吉野家、すき家、松屋の3社は、これまで何度も牛丼の価格の値上げや値下げを行ってきましたが、吉野家、すき家、松屋の牛丼価格の推移を振り返ると、吉野家が減速し、すき家が一強となった背景が浮かび上がります。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac202e692fe28fb731be32866e5a32a7d57a3e28?page=1

2: 2024/11/26(火) 11:25:28.55 ID:1vKnH

キン肉マン
5: 2024/11/26(火) 11:27:21.32 ID:1vKnH

吉野家の肉は脂身ばかり
79: 2024/11/26(火) 17:46:57.44 ID:sNTrY

>>5
脂身がうまい
7: 2024/11/26(火) 11:31:50.35 ID:1rQ5t

吉野家バーコー丼だから
10: 2024/11/26(火) 11:44:51.46 ID:CZR8d

吉野家は牛丼より唐揚げ系が好きだな
18: 2024/11/26(火) 12:04:32.27 ID:X7Mtg

米離れが止まらないな
20: 2024/11/26(火) 12:06:45.97 ID:aKURN

すき家は驚くほど つゆがかかってない。
セコすぎる。
24: 2024/11/26(火) 12:09:40.51 ID:ARdrl

>>20
なんでつゆだく指定にしないんだ?
タブレットで
指定してないならそりゃ、かけないだろ
26: 2024/11/26(火) 12:10:28.43 ID:rG1gP

500円だとそんなに高いと思わないんだけど

400円時代らーめんも400円ぐらいだった。 今やラーメン1000円時代

28: 2024/11/26(火) 12:15:34.97 ID:XmDUB

>>26
ラーメンみたいなジャンクフードに1kも出す気にならねえわ

引用元

和牛や国産牛で自作した牛丼は美味いぞ

Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)
3ヶ月99円 読み放題「Kindle Unlimited」 12/6まで
3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
3ヶ月99円 聴き放題 オーディオブック「Audible」12/6まで
「プライムビデオチャンネル」30日間無料 11/28まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ