東京ディズニーの元清掃スタッフが「ありのまま」を告白!給料とボーナス、昇格の実態

Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)

1: 2024/11/28(木) 09:00:53.43 ID:??? TID:toro

東京ディズニーリゾートで働くキャストも人間だから、仲間と会社の愚痴も言い合うし、給料が安いと不満を持ったりもする。本書は、模範回答的なディズニーランド像に対する、「現場からの実態報告」でもある。57歳で入社し、65歳で退職するまで、私がすごした8年間でみた“夢の国”の「ありのまま」の姿をお伝えしよう。

オリエンタルランドに勤務するキャストの大半は「準社員」である。もちろん私も「準社員」としての雇用契約だ。
辞書によれば、「準」というのは接頭語で「それに近い取り扱いを受けるもの」「それに次ぐ」という意味を表す。
しかし、オリエンタルランドでの実態はまったく違う。「社員」と名がつくものの、実態は非正規雇用のアルバイトやパートであり、正社員とは待遇面をはじめとして根本的に異なっている。
正社員が頭とすると、準社員は手足である。卑下して言っているのではなく、実際に内部で働いたものの実感として、そういう役割分担になっているのである。

それは賃金面に如実に表れている。正社員は月給制なのに対し、準社員は時給制である。
退職金もなければボーナスもない。いや正確にいうと、週5日勤務していたときには年2回「ボーナス」と称されるものはあった。私の場合、5000円だった。合わせて特別慰労金的な手当が出たこともあった。1万円だった。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/72d11836d1fb4fcb6b5a42bb795080ded0610d5b

5: 2024/11/28(木) 09:10:21.62 ID:IuCbK

ウォルトにいくら払ってると思っているんだ。馬鹿か!ウォルトに言え(社員)
6: 2024/11/28(木) 09:10:24.95 ID:4UtDx

気分はシンデレラ
8: 2024/11/28(木) 09:12:28.60 ID:KcTpX

公務員もそうじゃない?
キャリア、ノンキャリア、非正規公務員
11: 2024/11/28(木) 09:21:12.32 ID:XqQrs

>>8
確定申告の手伝いで雇われた事あるけど非常勤扱いだったな
普通に億単位の確定申告とか見るから、ここに反社が入り込んだら
どこの誰が金持ってるか一発で分かるやん怖って思ったわ
43: 2024/11/28(木) 10:10:37.39 ID:ovxiu

>>11
マイナ事業で市役所にはわんさか外国人バイト雇い入れてるしガバガバよな
9: 2024/11/28(木) 09:12:28.92 ID:40O07

お客様にとっての夢の国だからね
15: 2024/11/28(木) 09:25:29.05 ID:xl2uw

やりがい搾取 ってやつ
18: 2024/11/28(木) 09:26:41.54 ID:Cgr59

ビル清掃とかと比較してみたら?
57歳のパートなら大した差はないと思うけど

引用元

Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)
3ヶ月99円 読み放題「Kindle Unlimited」 12/6まで
3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
3ヶ月99円 聴き放題 オーディオブック「Audible」12/6まで
「プライムビデオチャンネル」30日間無料 11/28まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ