「ふりかけ」が過去最高の売り上げ!節約志向で大人の「夜ごはん」でも重宝
Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)
日本食糧新聞は8月23日、「ふりかけ=過去最高更新へ 節約志向応える徳用感」との記事を掲載した。同紙によると、丸美屋食品工業、三島食品、永谷園といった大手メーカーのふりかけ出荷額は22年9月頃から伸び始め、27カ月で上昇基調だという。
これまでの出荷額の最高は00年度の412億円だったが、23年度は400億円に回復。本年度も前年比4%増で推移しており、00年度の最高額を更新するのは確実だという。
さらに市場調査会社の富士経済の作成した「ふりかけ市場 販売推移額」によると、ふりかけ市場は80年代から基本的に右肩上がりの成長を示し、2022年には538億円、23年は572億円の見込みで、24年は575億円に達すると予測している。
昭和世代からすると、ふりかけは「子どもの食べ物」というイメージがあるかもしれない。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/58de01036b42d1895d2b989e29769f906f47851a
>ふりかけは嫌われていた
安上がりなので嫌われてないですよ
「昭和の食卓で嫌われてた」?
あんまそんな印象ないけどなぁ
“一億総中流”社会になるまではフリカケや混ぜご飯当たり前の貧困下級民と
それを下品と見下す富裕上級民がいたって話なのかな
たぶん、日本の人口は昭和世代の割合が一番多いことを知らないんだよ。
舐められてるよな。
悲しい😢
俺は大人になったんだ。
コーヒーにミルク入れるようなもんで
俺は嫌いだ(´・ω・`)
何この勝手な決めつけ
子供は振り掛けたくて仕方なかったよ、昔は
Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)
3ヶ月99円 読み放題「Kindle Unlimited」 12/6まで
3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
3ヶ月99円 聴き放題 オーディオブック「Audible」12/6まで
「プライムビデオチャンネル」30日間無料 11/28まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ