河野太郎氏、オーストラリアの16歳未満“SNS禁止”法案に言及「日本でもやった方がいい」マイナンバーカードを活用できる
Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)
先月オーストラリア議会では、16歳未満の子供がインスタグラムやTikTok、XなどのSNSを使えないようにする法案を賛成多数で可決した。国レベルでの禁止は世界発であり、またSNS各社には子供の利用を阻むための措置が義務付けられ、違反すると最大約50億円の罰金が科されるという。
この件について意見を求められた河野氏は「議論の余地はあると思いますが、日本も“ある一定年齢以下でアカウントを作っちゃいけません”っていうのはやった方がいいと思います」とコメント。
「日本ならマイナンバーカードがあるから、年齢認証をして。そこは割と簡単にできそうだと思いますね」と語っていると、出演者から「匿名ではなく、全員実名の方がいいと思いますか?」という質問が。
これに河野氏は「それは別の議論があって、マイナンバーカードで認証はするけども、匿名でやるのはアリだと思います。ただ、匿名でやると誹謗(ひぼう)中傷を極めてしやすいということはあるので“このメディアは実名でやってください”っていうのがあるのかもしれないです。匿名と実名で多少ルールに差があってもいいかなと思っています」と答えていた。
もう黙っていてくれないか
おまえこそSNS使うなよ
マイナンバーカードごり押し太郎
SNSは存在してないよね?
LINEもネットも無いよね?
どんな暮らしをしてたの?
アイドルや漫画家には事務所や出版社を通してファンレター出してた
誹謗中傷の手紙etcは担当者がチェックをかけてカットしていた
今みたいなダイレクトに届かないから誰も傷つく事なく平和だった
アイドルに嫉妬した人から送られてきたファンレターもどきに入っていたカミソリで
手を切ったという逸話が結構あるけど
それ漫画家の手紙にもけっこうあったとかきくな
ふつうに交換日記と文通とかだよ
当時も知らない文通相手に呼び出されて乱暴されたり金取られたりのJCやDCが続出してた
人類はまるで進歩してないんだよな
一般人は受信のみ
発信はマスコミの特権だった
だから今、既得権を侵された情報カルテルが冷や汗かいてる
リアルなコミュニケーションだよ
電話も携帯なかったから家電にかけてた
今の子なんて友達の家に電話かけるなんて勇気無くて出来ないでしょ
そもそも何と言って取り次いでもらうかも判らない、なんなら挨拶すらできない
まで読んだ
デ○太郎を消す方法
チャットGPTに聞いてみて
Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)
3ヶ月99円 読み放題「Kindle Unlimited」 12/6まで
3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
3ヶ月99円 聴き放題 オーディオブック「Audible」12/6まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ