「外国人観光客からぼったくっている」「日本の恥だ」との声も…。「インバウン丼」が食べない人にも批判された理由とは

1: 2024/12/12(木) 13:41:06.56 ID:??? TID:1015hasan

さまざまな商業施設や観光地が誕生した2024年。中でも話題になった施設の一つが、豊洲に誕生した「千客万来」だろう。豊洲市場に隣接した場所に誕生し、飲食店に温泉・ホテルが付いた複合型商業施設である。

ここが話題を呼ぶきっかけになったのが、「インバウン丼」という言葉。同施設で売られている高額な海鮮丼のことで、「インバウンド観光客向けのぼったくり商品」というイメージから、その名称が批判的に広がった。
興味深いのは、そこでの批判を見ていると、それは単なる「ぼったくり」に対する批判だけにとどまっていないことだ。もっと別の理由の恐怖がそこにある。それが「都市のテーマパーク化への恐怖」だ。どういうことか。

「豊洲 千客万来」は大手・温泉施設グループとして知られる「万葉倶楽部」が施設管理者で、飲食街である「豊洲場外 江戸前市場」と、温泉施設「東京豊洲 万葉倶楽部」から成り立っている。
もともとこの施設は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを目指して2018年度に開業予定だったが、指定管理者の変更や豊洲市場移転の延期、コロナ禍などを経て、計画よりも5年ほど遅れた開業となった。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d71c1ab6fc430169ae4740057e7783d9f60c87da?page=1

13: 2024/12/12(木) 14:05:42.00 ID:Y85Bu

>>1
別に ぼったくってるとは思わないけどな。 外国人特別料金を払えない
貧乏な外国人は日本ではお呼びじゃないってこと。
日本はボランティア国家じゃない。
そもそも 外国人が利用してるインフラ
宿泊施設 、温泉施設、
全て日本の先人たちから 脈々と
受け継がれてきて発展してきたもの。
外国人のいいとこ盗りは許されない。
15: 2024/12/12(木) 14:07:14.67 ID:OY5Z3

>>13
普通にコンビニでもファミレスでも楽しんで帰ればいい、自国よりはるかに安い金額でそこそこなクオリティーの飯食って満腹になって帰れる
3: 2024/12/12(木) 13:47:11.19 ID:MCvxL

ぼったくりは発展途上国のやること
今の日本のはふさわしい
4: 2024/12/12(木) 13:48:04.66 ID:slweG

このあいだ平日に行ったけどガラガラ
温泉の方もガラガラ
万葉倶楽部は、このまま倒産して大江戸温泉に吸収されると思う
43: 2024/12/12(木) 16:25:28.72 ID:0ihHp

>>4
日本は観光に全振りしたって話じゃなかったか
本当に終わりそうだな、日本
5: 2024/12/12(木) 13:50:40.87 ID:dDUVI

観光地なんて高くてなんぼだろ
8: 2024/12/12(木) 13:56:21.56 ID:EEzjX

日本人は貧しいから外国人からぼったくるしかない
9: 2024/12/12(木) 13:57:28.08 ID:Vd8sc

ぼったくりではなく需要と供給の関係からなる適正価格な
10: 2024/12/12(木) 14:00:16.09 ID:YW1Xb

悪人はすべての方法を使えるが
善人は限られた方法しか使えない。
だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ
36: 2024/12/12(木) 15:53:43.28 ID:SWTAK

>>10
だから悪人には罰を与えて抑止するのがまともな国家
なお自民

引用元

3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ