「電車に飛び込んで請求額約77万円」この金額は妥当なのか?
投稿者によると、「9月に電車に飛び込んだ」という。同アカウントは9月12日付で、「今日、踏切から電車に飛び込み電車とぶつかって左腕と左足にケガをしました。幸い、命に別状はありません」とも投稿していた。今回請求されたのは、この時の補償金とみられる。投稿者は「どうやって払えと、、、」とも記しており、補償金の支払いに苦慮しているようだ。
事故当時の詳細は不明だが、「踏切から電車に飛び込み」とあることから、走行速度はともかく、走行中の車両とぶつかった可能性が高い。
ケガで済んだのは幸いかもしれないが、車両とぶつかった以上、運行に支障が出たことは想像に難くない。事故の時間帯などは不明だが、約77万円の補償金というのは妥当なのだろうか。鉄道に詳しい甲本晃啓弁護士に聞いた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6658442f3a7672e04a034683e12a7040147f5967?page=1
足元を見て、取れる限界値は人それぞれだと思うけどね。
そこを狙って77万の算定なら、それでいいと思う。
払えないのに1億10億なんて言ってるやつは懲罰的要素を理解できない人だと思う。
> 「電車に飛び込むな」以上に言うことある?
だわな
「請求額は妥当なの?(要するに請求すんなの意)」
「とても払えない!」
とか書いてるけど、それで遅延させられた乗客側には
様々な思いが渦巻いていると思うよ
素直に払って皆様本当にゴメンナサイ、が一番良いわな
安いと思った
この路線の客数が少ないのかな
ほんとこれ。
どうせ殿様商売でぼろ儲けしてるくせによー
所詮勝ち組様にはそんな奴の気持ちは分からねえって事かよ
これ許したら悪ふざけで連発されるぞギリギリチャレンジとか
そのいいわけが通るようになったら
反社会とか反体制勢力、平時侵略、ゲリラ、テロを目論む外国勢力が、
そのいいわけが通るように仕組んでやりたい放題になるよね
良心的な価格だと思うが
実際の損害は77万円どころじゃないだろう
基本的に費用の9割が保険、1割が加害者
けがで済んでいるから電車は止まっていないのでは?
運転手が気づいて点検整備費と台車交換費用の実費では?
置き石は金取られるどころか汽車転覆等致死罪言うて最高刑は死刑や