マツコが考える50代と60代の違いとは?「この差は凄いデカい。根本の思想が変わってる」
12/16(月) 17:48
タレントのマツコ・デラックス(52)が16日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、50代と60代の意識の違いについてコメントした。
“50代と60代の間には意識の違いがあるのかもしれない”という記事を受けて、「10年違ったらどの世代だった感じると思うけど、50と60の間にあるのってバブルを社会人として経験してるかしてないかなんだよね」と話したマツコ。
「この差は凄いデカい。私はどっちかというと、下の人はそう思ってくれてないだろうけど上の人より下の人にシンパシーを感じる」とし、「60代以上の、イケイケを一度でも経験した人とは根本の思想が変わってるなと感じる」と上の世代とのジェネレーションギャップを明かした。
株式トレーダーでタレントの若林史江(47)が「でも、60代ぐらいのドヤってる感じの好きなんだけどなあ」と反応すると、マツコは「それはもう一世代下だから言えるんだよ。直だとイラっとするよ」とニヤリ。
一般的に“バブル世代”とは1965~69年生まれの現在50代後半の人々を指すが、マツコは「(50代の)後半の人だって社会に出て1年2年3年目だから恩恵は受けてない」と説明していた。
60代というか50代後半もだね
ただバブル世代も受験戦争が激しくて揉まれてるだけ
まだマシだと思う
こんな話も
今の30代ですらバブル崩壊後の日本しか知らないから
40未満には伝わらないんだろうな
同じく
一部の人だけであって地方民は恩恵に預かったことはないと言ってる
恩恵は地方民でも社会人ならあったよ
給料ガンガン上がってたわけだし備品も気にせず使えた
出張行くのも今よりいい席を取ってもらえた
>恩恵は受けてない」と説明していた。
マツコと同年代のおぎやはぎなんかは高卒でバブル入社してるから
むちゃくちゃ恩恵受けてる
だから「50代は受けてない」ってのはない
今の時期忘年会はデカい旅館貸し切りでやってたし
2~3年目だろうと研修名目の海外出張とかあったし恩恵受けてるやつは受けてるわな
うん
マツコも「多少の誤差はあるけど」くらい言えたら良いのにね
奢ってくれるおじさんがいるからな
そのおじさん達が死ぬまで奢ってもらう
俺もマツコと同世代だけど社会人になっていきなりバブル崩壊でボーナスなくなったからなぁ。94年ぐらいならまだ一般社員にタクシーチケットばらまくぐらいの景気の良さはあったけど