クリスマスプレゼントに「もらいたくないもの」1位は? – 「サプライズではなく事前確認したい」の声

1: 2024/12/16(月) 22:04:32.85 ID:Dfr1JrAo9

マイナビニュース 12/16
https://news.mynavi.jp/article/20241216-3087570/

Preplyは12月16日、クリスマスプレゼントに関する調査結果を発表した。調査は2024年11月29日、20歳~39歳600人を対象にインターネットで行われた。

「誰かのクリスマスプレゼントを選ぶ時、どのように選びますか?」と尋ねたところ、約4割(37.7%)が「決め方にこだわらない」と回答した。その理由として、半数以上が「時間や手間をかけずに済ませたいから」と答えている。忙しい日々を過ごす現代人にとって、クリスマスプレゼント選びも効率化を求める対象となっていることがわかる。「簡単で良いから、相手がそれなりに喜んでくれるものを選びたい」という心理がここに反映されている。

一方で、「相手の希望を聞いて、それに合わせて選ぶ」が35.8%と僅差で続いた。この方法を選んだ人の大半(79.6%)が「確実に相手が喜ぶものを渡したいから」と答えており、失敗を避けたい心理が、プレゼント選びに影響していることがわかる。クリスマスという特別な日に、相手の笑顔を確実に引き出すための安全策とも言える。

かつてのクリスマスプレゼント文化で主流だった「サプライズで選ぶ」というスタイルは約2割(19.7%)と少数派に。ロマンチックな演出よりも、確実性や効率を重視する傾向が強まっている。

では、自分がクリスマスプレゼントをもらう場合、どのように渡して欲しいと思っているのか。調査では、約3割(27.7%)が「欲しいものを事前に聞いてほしい」と回答した。その理由として、7割以上(70.4%)が「欲しいものを確実に手に入れたいから」と答えている。この結果から、相手の意図よりも、自分のニーズを満たすことを優先する傾向が浮き彫りになった。

「サプライズを楽しむより、自分が本当に欲しいものを確実に受け取りたい」という意識は、現代の消費行動にも通じている。効率的で無駄のない選択を求める価値観が、クリスマスプレゼント文化にも浸透していると言える。

「あなたがクリスマスプレゼントを受け取る際、最も嬉しいポイントは何ですか?」という質問をしたところ、男性と女性では異なる視点が浮き彫りになった。

男性が最も嬉しいと感じるのは「必要なもの」(31.3%)だった。実用性や日常で役立つプレゼントが高く評価される傾向がある。これは、「もらったものを無駄にしたくない」「実用的で便利なものが一番嬉しい」といった現実的な視点が反映されていると考えられる。

一方、女性のトップは「自分では買わないけれど嬉しいもの」(29.3%)だった。普段は購入をしないけれども自分のライフスタイルに彩りを加えるプレゼントが、女性にとって喜びのポイントとなるようだ。

さらに、男女共通でトップ3に「プレゼントに込められた気持ち」がランクインした。「自分のために特別に考えられたもの」や「相手が努力をして用意してくれたもの」に価値を感じる人が多く、物そのもの以上に、贈り手の思いやストーリーが大切にされていることが分かる。

このような結果を踏まえると、プレゼント選びの際には、相手の性別や個性に加え、相手の価値観や求めるポイントをしっかり考えることで、より喜ばれる贈り物を選べるかもしれない。

クリスマスプレゼントといえば、もらうだけで嬉しいと思われがちだが、実際には「これだけは避けてほしい」と感じるアイテムも存在する。今回の調査では、「もらいたくないもの」についても聞いた。

今回の調査で明らかになったのは、1位は香水やフレグランス(21.2%)、続いて2位はキャンドル(20.3%)、3位は靴下や下着(16.2%)という結果だった。

香水やフレグランスは、一見高級感があり、特別なプレゼントとして選ばれがちだが、好みの個人差が非常に大きいアイテム。「香りが強すぎる」「好みに合わない香り」など、相手の嗜好を的確に把握しないと、使われないままになってしまう可能性がある。

キャンドルは、おしゃれで実用的なプレゼントとして一見良さそうだが、相手の好みや使用シーンを考えると選び方が難しいアイテム。「香りやデザインが好みに合わない」「普段キャンドルを使わない」という理由から、もらっても困ってしまう人が多いのかもしれない。

靴下や下着も同様に、実用性が高い一方で、サイズやデザインの好みが大きく影響するアイテム。「生活感が強すぎて特別感がない」や「個人的すぎてプレゼントとしては気まずい」という声も少なくない。

※以下引用先で

76: 2024/12/16(月) 22:46:34.00 ID:sws4kQ0w0

>>1
4℃
167: 2024/12/17(火) 00:40:06.14 ID:whc2YBbY0

>>1
下着ってバブルかよw
4: 2024/12/16(月) 22:06:02.53 ID:XFVR/A1H0

アマゾンギフト券送っておけば万事解決
28: 2024/12/16(月) 22:17:32.18 ID:xu1onh800

>>4
5位じゃ
11: 2024/12/16(月) 22:08:54.89 ID:rujbudJO0

彼女に昭和時代の体操服ブルマを着せてエッチしたい
12: 2024/12/16(月) 22:09:36.22 ID:TZNBpcJP0

物不足の時代じゃあるまいし
プレゼントという行為自体にあまり意味が無くなってるよな?
13: 2024/12/16(月) 22:10:48.69 ID:2sqP69490

でもこれ毎回色々言われるし何欲しいと聞いても返事ないから「じゃあお金あげるから自分で買ってきて」っていうと怒り出すんだぜ?
25: 2024/12/16(月) 22:16:11.67 ID:dABpIx2F0

>>13
一緒に買いに行けばよろしいやん
57: 2024/12/16(月) 22:31:24.01 ID:2sqP69490

>>25
ありがとう、次回試してみるわ。
118: 2024/12/16(月) 23:27:48.10 ID:Vjg5HUOI0

>>13
相手が欲しそうにしてたものやそろそろ買い替えた方が良さそうなものをピックアップしてプレゼントの候補いくつか提案してるわ
前にこれ気にしてたから~とかちゃんと相手を考えて提案してる一言つけると、見当はずれてもこれよりあっちがいいと向こうも提案してくれる
14: 2024/12/16(月) 22:10:52.52 ID:8Qkz0JK30

ダサセーターでええですやんw
それで笑いあってもっといいものねだられたらリクエストに応えればええねん

引用元

3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ