『ファイナルファンタジー7 リバース』PC版はPS5では処理できないリッチな3Dモデルと高解像度テクスチャを搭載
『ファイナルファンタジーVII リバース』のPC版リリースにより、ゲームの魅力がさらに増し、ビジュアル設定や機能の一部は、適切なハードウェアを搭載したPlayStation 5で可能だったものを超えて拡張されます。
ゲーム全体と来月リリース予定の PC 版についてEpic Gamesにインタビューしたところ、ディレクターの浜口直樹氏は、PC 版のゲームでは照明レンダリングが大幅に調整され、PlayStation 5 版リリースに関する最もよくある不満点の 1 つが解消されたことを確認しました。さらに、このゲームでは、PlayStation 5 では処理できなかったハイエンド ハードウェア上で、さらに豊かな 3D モデルとテクスチャ解像度が実現されます。
PC版『ファイナルファンタジーVII リバース』には、公開トレーラーで確認されているように、NVIDIA DLSS、VRRサポートに加え、グラフィック設定をあまりいじりたくない人に最適なグラフィックプリセットも搭載される。さらに細かいオプションも利用できるため、シリーズ2作目のPC版には、期待外れだった『ファイナルファンタジーVII リメイク』のPC版よりもはるかに多くのオプションが用意されるはずだ。
『ファイナルファンタジーVII リバース』のディレクターは、MODについてもコメントし、ゲームには公式のMODサポートはないが、不適切なMODを除き、開発チームはユーザーによるMODの改造を歓迎すると述べている。ディレクターは、不適切なMODはMOD制作者に作らないよう求めている。しかし、『ファイナルファンタジーXVI』の出来を見ると、浜口氏は期待しすぎないほうがいいだろう。
ファイナルファンタジーXVIでは、PC版の追加機能が最終的にPS5版に搭載されましたが、ファイナルファンタジーVII リバースではそのような機能は提供されません。ただし、開発チームは新コンテンツを追加したいという衝動を抑えなければなりませんでした。当初は、エピソードストーリーを新DLCとして追加したいと考えていましたが、限られたリソースも考慮し、最終的には三部作の最終作を完成させることが最優先事項であると判断しました。ただし、PC版の発売後にプレイヤーから特定の事項(おそらく追加ストーリーDLCを含む)に関して強い要望があった場合は検討したいと考えているため、リメイクの第3部の発売前にシドやヴィンセントが活躍する姿を見ることができる可能性はまだ残っています。これは、素晴らしい結果となったINTERmission DLCでユフィが行われたのと同じです。
3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ
2025年秋ごろのセールで買おうかな