閉店間際のスーパー「半額シール品」に猛ダッシュ 賞味期限に消費期限、気になるけれど大丈夫?
1: 2024/12/23(月) 10:42:17.37 ID:??? TID:choru
農林水産省によると、「消費期限」とは「安全に食べられる期限」のこと。弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されている。「消費期限」が切れたものを販売すると、食品衛生法上、問題があるとみなされ、行政から指導を受けることになる。
また、「賞味期限」とは「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップ麺、チーズ、缶詰、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されているが、賞味期限を過ぎても食べられなくなるわけではない。
スーパーは、いわゆる「生もの」の魚や肉、日持ちが短い野菜、総菜のほか、「消費期限」「賞味期限」が迫っている商品は早く売り切ってしまいたい。そのため、天候や客の入り具合、閉店までの残り時間などを考え、値引き率を決めていくという。夕方から値引きされやすいのは魚や肉、野菜、カットフルーツ、総菜類。また、翌日開店の朝一番で「半額」など高い値引き率のシールが貼られやすいのは、パンや牛乳、前日夕方に作った弁当などだという。
したがって、スーパーで大幅に値引きされていても、食品安全面の心配をする必要はない。ただし買ったあと、期限が切れる前に早めに食べるといった工夫は考えたい。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d154dbf72cc72fbe3236812a95abe2457816532
3: 2024/12/23(月) 10:44:03.64 ID:THfwz
食品ロス処分費を発生しないよう庶民も努力しているんだから、奨励する記事を書け
4: 2024/12/23(月) 10:46:12.00 ID:qUnHw
半額シールをてんで見なくなった
最高で4割引き
最高で4割引き
6: 2024/12/23(月) 10:47:18.52 ID:U44Ta
>「半額シール品」に猛ダッシュ
さすがにそんな奴はいないだろ
9: 2024/12/23(月) 10:49:26.44 ID:60oAK
最近は統計データとAIから売れる数だけ並べるんで
半額はほとんど出ない
半額はほとんど出ない
13: 2024/12/23(月) 10:55:38.99 ID:VI8Kc
会社帰りに半額惣菜があると買ってしまうなw
まぁ、ダッシュまではしないがw
まぁ、ダッシュまではしないがw
28: 2024/12/23(月) 11:22:08.28 ID:tftYZ
半額になるのを前提に元値が設定されている店も多い
36: 2024/12/23(月) 11:42:13.05 ID:VI8Kc
今から貼り始める所…とかでも無い限り、待たないなww
時間帯決まってるしな