【結婚】家族はコスパが悪すぎる…なぜか「結婚しない」日本の若者に起きていた「大変化」の正体
1:   2024/12/25(水) 09:13:04.87 ID:??? TID:kousui
 「個性的と言われると、自分を否定された気がする」「周囲と違うってことでしょ?どう考えてもマイナスの言葉」「差別的に受け取られるかも」……。 
どうやらいまの若者たちは「個性的」だと思われたくないらしい。
〈思いをストレートに口に出すと、周囲から自分だけが浮いてしまう。みんなと同じでなければ安心できず、たとえプラスの方向であったとしても自分だけが目立つことは避けたい。近年はそんな心性が広がっているように見受けられる。
(中略)
 コミュニケーションや人間関係が固定的から流動的になるにつれて、若者は場面場面で付き合う相手を切り替えている。 
 これは上の世代からはなかなか見えてこない実態だろう。 
 若者については、結婚しなくなっていることも興味深い現象だろう。 
 一体なぜなのか? 
 〈少子化対策を熱心に言挙げする人々は、しばしば仕事と子育ての両立難や、若年男性の経済的困窮をとりあげて、「若者は結婚したくても、できない」というリアリティを強調してきた。 
 詳細はこちらから 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d4feae37e6ed2d0c7437f16fcd0181d309df4ed 
24:   2024/12/25(水) 10:10:19.84 ID:s7PKK
 >>1 
問題は子供産まずにハメハメに飽きるかどうか
問題は子供産まずにハメハメに飽きるかどうか
2:   2024/12/25(水) 09:17:33.05 ID:bL2B2
 まぁ相手がいるならなるべく早くした方がいいね 
17:   2024/12/25(水) 09:52:38.57 ID:jcFdD
 >>2 
でももし、離婚することになると男性は
日本の司法的に悲惨なことになるね
でももし、離婚することになると男性は
日本の司法的に悲惨なことになるね
131:   2024/12/25(水) 13:50:06.76 ID:QPAHb
 >>2 
ほんの30年くらい前は女性はクリスマスケーキに例えられ、24までは売れるけど、25過ぎたら売れないって言われてたのにね
ほんの30年くらい前は女性はクリスマスケーキに例えられ、24までは売れるけど、25過ぎたら売れないって言われてたのにね
14:   2024/12/25(水) 09:42:07.96 ID:SyIOE
 家族の形が小さく変わったからコスパ悪いわな 
親やジジババと離れたらそりゃコスパ悪い
親やジジババと離れたらそりゃコスパ悪い
19:   2024/12/25(水) 10:01:03.64 ID:oZ4iV
 精神的コスパがね 
心の安寧はプライスレス
結婚でそれを手放すのはありえない
心の安寧はプライスレス
結婚でそれを手放すのはありえない
56:   2024/12/25(水) 11:10:13.90 ID:74Zx8
 >>19 
心の安寧てのはほんとそう思う
逆に誰かと居ないと不安だって人も居るだろうから人それぞれなんだろうけども
          
        心の安寧てのはほんとそう思う
逆に誰かと居ないと不安だって人も居るだろうから人それぞれなんだろうけども
