「家出」から「ひきこもり」へ。「シンナー」は減少、「パパ活」が増加…10代の非行が形を変えて深刻化


2025 Amazon スマイルSALE 初売り(1/3 金 9:00 ~ 1/7 火 23:59)

1: 2025/01/03(金) 07:51:13.38 ID:??? TID:gay_gay

外来では「子どもが理解できない」と言う親御さんの声をよく聞きます。けれども、昔といまの子どもにはそれほど大きな違いはありません。

いまも昔も思春期の本質は変わらない

昔の10代は、親に反抗して家出したり、シンナーや違法薬物の使用、窃盗などの犯罪に手を染めたりするケースがよくありました。たしかにいま日本では、こうした非行問題は減少しています。一方、ゲーム依存やひきこもり、不登校などが増えています。SNSを使って、いわゆる「パパ活」をする女の子もいます。

子どもがエネルギーを外に発散させることが減ったように見えるのでしょう。親御さんは「おとなしすぎる」と思うかもしれませんが、いまの子はネットやSNSを利用し、自分の世界の内側でエネルギーを発散させています。たとえば、部屋にひきこもりながらネットゲームに没入し、雄叫びを上げて闘志をむき出しにして、殺戮ゲームにいそしむ子どももたくさんいます。インターネットという新たな世界が生まれただけで、思春期の本質はなにも変わっていないのです。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2438f51457d343d10cdab7bceab8b214b04e82e

3: 2025/01/03(金) 07:55:41.68 ID:0GPX1

自分も子供だったから分かるけど
親に関心を持ってほしいだけなんだよね
共感してほしい認めてほしい信じてほしい失敗したときは慰めてほしい
親からそうしてもらえなかったら一生心に穴が開き続ける
38: 2025/01/03(金) 10:40:53.36 ID:wifeF

>>3
えっ、そうか?それって女の子か女の子みたいなメンタルの男の子だけだろ
むしろ男子は、親そのものを拒絶する子が多いかと
52: 2025/01/03(金) 16:16:00.53 ID:16f7N

>>38
拒絶って相手への期待が大き過ぎた裏返しだろ
4: 2025/01/03(金) 07:59:00.09 ID:fRhps

少年だからと言って犯罪を許しちゃいけないよ
6: 2025/01/03(金) 08:01:46.58 ID:UOdzS

高物価で金のかかる世の中にもなってるしなぁ
9: 2025/01/03(金) 08:10:02.68 ID:n8LJr

世の中は中底辺にはなるが、元不良の方が受け入れ先が多い
10: 2025/01/03(金) 08:16:40.47 ID:hAKqw

非行少年は高校卒業くらいの年齢で
土方が受け入れてくれて一生懸命働いて
非行少女と結婚して子供3人くらい産んで
キティサンダルにスエット着てドンキに行って
後ろ指をさされる存在だったが日本にとっては大事な存在だった
25: 2025/01/03(金) 09:17:07.56 ID:VmtnM

>>10
親から早く自立するって意味ではその方が生物的には正しいんだよね

引きこもりとか単に親が甘やかした結果じゃねえの?
ただでエサをやるくらいならさっさと巣から叩き出した方が子どもの為になると思うよ
ソレで野垂れ死んでもソレが子どもの人生だと思って諦めろ

16: 2025/01/03(金) 08:22:50.45 ID:gpPXf

昔からあったろ
20: 2025/01/03(金) 08:32:51.01 ID:yHnIr

引きこもりでも、今はSNSやゲームのギルド、チームやボイチャ通じて、同じ境遇の人と共感しやすい
精神的に独りにはなりにくい故に、今の境遇が正当性を得て
抜け出せないというのはあるのかもしれない
〇〇界隈って概念も、あ、自分だけじゃないんだって感覚を得られるし
21: 2025/01/03(金) 08:42:41.78 ID:mUyh0

バカ親のせい
以上

引用元


2025 Amazon スマイルSALE 初売り(1/3 金 9:00 ~ 1/7 火 23:59)
3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ