【三菱UFJ】「34年前と全く同じ、甘い」元三和銀行・松田公太氏、貸金庫のセキュリティーをバッサリ

1: 2025/01/17(金) 23:04:17.08 ID:LtSjYvES

[2025年1月16日19時7分]

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202501160001006.html

松田氏は筑波大国際関係学類を卒業後、三和銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行し、96年6月に退行している。「34年前に同銀行で働いていた。脆弱な貸金庫の仕組みが問題では?と上司に質問した。『そんな悪い奴は銀行員にいないよ』が答えだった」と切り出した。

そして「因みに、その頃は支店から車で20分のATMコーナーに1人で5千万円程のキャッシュを軽自動車で運んで詰め替えもしていた。それも危険では?と進言したら『気を付けて行け』と言われた」と記述。
続けて「少なくとも貸金庫のシステムは34年前と全く同じだったんだ。日本の銀行はセキュリティーに対する考え方が相変わらず甘いね。そりゃあサイバー攻撃やられまくるよ」とつづった。

警視庁捜査2課は、4年半で60人以上が被害に遭い、総額は現金と金塊などを合わせて時価相当で17億円以上とみて、捜査している。警視庁は16日、今村容疑者を送検した。

15: 2025/01/19(日) 00:45:09.27 ID:VpgKCyHj

>>1
日本は何処もこんな感じ
2: 2025/01/17(金) 23:21:16.25 ID:JI/INRKt

でも三和じゃん。
4: 2025/01/18(土) 01:18:32.32 ID:oPz9jS8b

銀行ってダセえなw
5: 2025/01/18(土) 03:49:22.40 ID:Iv9agsT0

三和銀行ってなんかえらいトラブルで消えた記憶がある
板では調べない
8: 2025/01/18(土) 06:14:51.27 ID:7uFgvHYW

氷山の一角とみるべし
9: 2025/01/18(土) 09:01:48.23 ID:cFiF6Yhq

素人が見てても想定が甘いもんな
所詮は他人の金だからか

引用元

三和銀行時代に作った俺の口座は今頃どうなっているんだろうか

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ