日本人は「実写洋画」を見なくなったのか…じつは日本の映画館で起きていた「異変」
1: 2025/02/01(土) 15:47:16.87 ID:??? TID:1015hasan
日本の映画界に起きた「大きな変化」
2024年、日本の映画界に大きな変化が起きていたことをご存知だろうか。
なんと、年間の興行収入ランキングトップ10に洋画の実写作品が一つも入らなかったのだ。
これは統計が取られるようになってから初めての事態であり、映画ファンの間で大きな話題となっていた。
興行通信社の調べによると、実写洋画作品は17位の『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』が23.7億円で最高位。
SNS上では「洋画離れ」を指摘する声も少なくない。
さらにこの現象の背景にはアニメ映画の躍進も考えられる。
実は2019年以降、年間興行収入ランキングで1位を獲得しているのは、いずれもアニメ作品なのである。
実写洋画離れやアニメ作品の躍進というこの傾向は2025年以降も続くのだろうか。
そこで今回は映画業界の興行収入について、映画ジャーナリストの斉藤博昭氏に話を伺った。(以下、「」内は斉藤氏のコメント)
2024年、実写洋画になにが起こっていた?
まずは昨年、実写洋画が興行収入ランキングトップ10入りを逃した最大の理由から解説していただこう。
「最大の要因として考えられるのは、昨年公開される予定だったトム・クルーズ主演映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の公開が、今年5月にずれ込んだことです。
トップ10に入るには興収50億円が目安になりますが、2023年公開の前作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』は興収53.8億円を突破したほどの超大作。
もし本作が予定通り公開されていれば、トップ10入りを果たしていたでしょう。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f89289490b968ac14acc45b4e307c3d1913a4eb
2024年、日本の映画界に大きな変化が起きていたことをご存知だろうか。
なんと、年間の興行収入ランキングトップ10に洋画の実写作品が一つも入らなかったのだ。
これは統計が取られるようになってから初めての事態であり、映画ファンの間で大きな話題となっていた。
興行通信社の調べによると、実写洋画作品は17位の『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』が23.7億円で最高位。
SNS上では「洋画離れ」を指摘する声も少なくない。
さらにこの現象の背景にはアニメ映画の躍進も考えられる。
実は2019年以降、年間興行収入ランキングで1位を獲得しているのは、いずれもアニメ作品なのである。
実写洋画離れやアニメ作品の躍進というこの傾向は2025年以降も続くのだろうか。
そこで今回は映画業界の興行収入について、映画ジャーナリストの斉藤博昭氏に話を伺った。(以下、「」内は斉藤氏のコメント)
2024年、実写洋画になにが起こっていた?
まずは昨年、実写洋画が興行収入ランキングトップ10入りを逃した最大の理由から解説していただこう。
「最大の要因として考えられるのは、昨年公開される予定だったトム・クルーズ主演映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の公開が、今年5月にずれ込んだことです。
トップ10に入るには興収50億円が目安になりますが、2023年公開の前作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』は興収53.8億円を突破したほどの超大作。
もし本作が予定通り公開されていれば、トップ10入りを果たしていたでしょう。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f89289490b968ac14acc45b4e307c3d1913a4eb
56: 2025/02/01(土) 16:36:19.47 ID:5vHvj
>>1
単純にハリウッドが中国に乗っ取られて魔法が切れたからだろ。
単純にハリウッドが中国に乗っ取られて魔法が切れたからだろ。
トムクル、ブラピ、プリオ、ジョニデ、キアヌ、ジュードロウ
ここが奇跡の世代過ぎたんだよ
日本の芸能界も同じね。
151: 2025/02/01(土) 18:37:58.80 ID:VAj7Z
>>56
イケメン路線とか
つまんねぇ映画増えだした時代だな
日本の邦画もタレント頼りの学芸会化して
機材の性能だけ上がって
今や画面だけキレイになってより虚無だけど😂
57: 2025/02/01(土) 16:36:30.83 ID:vgtBi
>>1
実写邦画も見ないだろ…
実写邦画も見ないだろ…
2: 2025/02/01(土) 15:50:04.64 ID:ZJqQT
未だトム・クルーズ頼みとは…
4: 2025/02/01(土) 15:52:55.77 ID:7QsEG
エンドゲームがあの程度だったんだから こうなるに決まってる
5: 2025/02/01(土) 15:55:38.36 ID:gSuuR
映画マニアならともかくとして
一般人は派手なエンタメ大作以外洋画なんて見ねえよ
一般人は派手なエンタメ大作以外洋画なんて見ねえよ
198: 2025/02/01(土) 19:52:34.10 ID:v0UPp
>>5
マニア好みの作品て好き嫌い別れそうだしな
SNSとは相性悪いわ
マニア好みの作品て好き嫌い別れそうだしな
SNSとは相性悪いわ
8: 2025/02/01(土) 16:00:02.38 ID:dqQFt
洋画は続き物か
日本人には合わない物
洋物アニメはクソつまらん
日本人には物足りない
日本人には合わない物
洋物アニメはクソつまらん
日本人には物足りない
10: 2025/02/01(土) 16:01:17.48 ID:zRBRz
マーベルのラインナップ見ると笑えて来るものな
なんじゃありゃ
さらにポリコレ風味も加えて来るから見られたもんじゃない
なんじゃありゃ
さらにポリコレ風味も加えて来るから見られたもんじゃない
20: 2025/02/01(土) 16:07:03.24 ID:KiN4m
だってもう洋画じゃないもん
必ずといっていいほど中国要素入れてくるし
DEIとかポリコレ思想入れてくるし
ある時期から、めっきり視聴しなくなったわ
必ずといっていいほど中国要素入れてくるし
DEIとかポリコレ思想入れてくるし
ある時期から、めっきり視聴しなくなったわ