「ビル泊」進行中 改装した空きテナント好評
1: 2025/02/02(日) 20:31:57.21 ID:??? TID:SnowPig
静岡市中心部で、空きテナントを宿泊部屋に改装する「ビル泊」と呼ばれる取り組みが進んでいる。
中心市街地に活気を取り戻すのが目的。
食事は提供せず、周辺飲食店の利用を促す。
外国人旅行客の利用もあるといい、事業を手がける企業の担当者は「宿泊客に街を開拓してもらい、活性化につなげたい」と期待する。
ビル泊を運営するのは静岡市の「CSA不動産」のグループ会社。
JR静岡駅近くの商店街にあるビルを複数管理するが、近年、借り手がつかない物件が増え、街の活気が失われていることが悩みの種だった。
解決策の一つとして、CSA不動産の小島孝仁社長(53)が考えたのが、空きテナントを改装し、観光客に泊まってもらう取り組みだった。
地元商店街連合会と連携し、2020年に開始。
JR静岡駅から徒歩15分圏内の空きテナント7カ所に、3~7人が宿泊可能な12部屋を設けた。
続きはコチラ
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025020201000566.html
中心市街地に活気を取り戻すのが目的。
食事は提供せず、周辺飲食店の利用を促す。
外国人旅行客の利用もあるといい、事業を手がける企業の担当者は「宿泊客に街を開拓してもらい、活性化につなげたい」と期待する。
ビル泊を運営するのは静岡市の「CSA不動産」のグループ会社。
JR静岡駅近くの商店街にあるビルを複数管理するが、近年、借り手がつかない物件が増え、街の活気が失われていることが悩みの種だった。
解決策の一つとして、CSA不動産の小島孝仁社長(53)が考えたのが、空きテナントを改装し、観光客に泊まってもらう取り組みだった。
地元商店街連合会と連携し、2020年に開始。
JR静岡駅から徒歩15分圏内の空きテナント7カ所に、3~7人が宿泊可能な12部屋を設けた。
続きはコチラ
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025020201000566.html
12: 2025/02/03(月) 00:06:32.16 ID:foF9a
>>1
で、明らかに旅館法違反やグレーで運営して後々大問題になるんだろ?ww
で、明らかに旅館法違反やグレーで運営して後々大問題になるんだろ?ww
4: 2025/02/02(日) 20:45:35.07 ID:fwMCR
東京はホテル不足なんだから汐留あたりのガラガラのオフィスビルとかリノベーションすりゃいいかもしれんね
8: 2025/02/02(日) 22:45:56.39 ID:13h2l
ガイジン専用のを増やせ
11: 2025/02/03(月) 00:05:05.40 ID:3FsJg
割とマジで虫が絶対に入ってこなくて最低限の空調が効いてる広い空間で安全を保障されたテント生活って楽しそう
14: 2025/02/03(月) 04:11:08.84 ID:P6ab0
これが認めれるならなんでもありだろうが いい加減にしろよ
16: 2025/02/03(月) 07:11:23.91 ID:1pCAa
静岡ならいいと思う
関東なら中国人に破壊されるw
関東なら中国人に破壊されるw
17: 2025/02/03(月) 08:08:49.03 ID:g2jGp
変にお洒落空間にしなくて良いよ