いま日本のラーメン文化がピンチ!?『クローズアップ現代』が全国各地のラーメン店を徹底取材

1: 2025/02/07(金) 06:29:09.94 ID:40CexHo09

いま日本のラーメン文化がピンチ!?『クローズアップ現代』が全国各地のラーメン店を徹底取材
2025年2月6日(木) 18時58分 RBB TODAY《ハララ書房》
https://www.rbbtoday.com/article/2025/02/06/226370.html
2月10日放送の『クローズアップ現代』 (C)NHK

 2月10日19時30分から放送される『クローズアップ現代』(NHK総合)では、日本のラーメン文化に訪れている危機を特集。全国各地のラーメン店を徹底取材し、その未来について迫っていく。

 外国人観光客からも人気を集める日本のラーメンだが、実は今危機が訪れているという。光熱費や材料費の高騰、後継者不足、そして安さのイメージが強いがために値上げが難しいとされる「1000円の壁」……。全国で経営難に陥るラーメン店が相次ぎ、2024年に倒産したラーメン店は過去最多にのぼっている。

 一方、ご当地ラーメンを貴重な観光資源として守っていこうという動きも活発化している。(※中略)

 なお同番組では、ラーメンファンクラブ名誉会長で、ラーメンブームの火付け役のひとりとも言われる林家木久扇がゲストとして登場する。

■林家木久扇コメント
戦後でお金がなくて飢えていた子どもの頃、ラーメンのスープだけを買ってうどんを入れて食べた、スープだけから始まった僕のラーメン人生。ラーメンは僕の中で大切な存在です。ラーメン文化がいつまでも続いてほしいと思います。ぜひ番組をご覧ください。
(ラーメン小話をひとつ)
あの剣道の選手、強いね。あいつはラーメンが好きだから、めんどうがいい!

130: 2025/02/07(金) 08:01:04.39 ID:sYaAtVE70

>>1
ラーメン店が多すぎなんだろ
美味しいところなら後継者も自然と来る
2: 2025/02/07(金) 06:31:23.87 ID:8CB6quuz0

美味ければ高くても客は入る。そこそこ美味ければ並びが減るから俺はそっちに行くからウインウイン
7: 2025/02/07(金) 06:34:54.53 ID:8S8YBIRU0

この文化は守らなければならない!
117: 2025/02/07(金) 07:49:41.24 ID:TbJhub1N0

>>7
この文化はいらない
147: 2025/02/07(金) 08:10:23.42 ID:a78yIqBs0

>>7
これは盛ってる方よりも、食べてる客の方が頭と胃袋がおかしい
155: 2025/02/07(金) 08:14:49.92 ID:Ie7YwfOL0

>>7
汚ねえ
8: 2025/02/07(金) 06:36:02.24 ID:RPOPGgjm0

倒産が多いってことは競争が激しくてサービスが向上してるってことなんだよ?
87: 2025/02/07(金) 07:22:40.96 ID:ddnoFNvq0

>>8
違うよ
家賃人件費光熱費と食材値上がって
つぶれただけだよ

競争に負けてるのは確かだが
潰れる原因は特に人件費

9: 2025/02/07(金) 06:36:24.64 ID:2OnKaViF0

頭の悪いDQN店主が意識高い気取りで偉そうにしてるのが悪いしキモいラヲタがうざいんよ
10: 2025/02/07(金) 06:36:40.23 ID:ZhbP3hzh0

ラーメン屋は多すぎるから淘汰されるくらいがちょうどいいと思うんだが、
大手チェーン店ばかりが生き残るってのもつまらないね。
13: 2025/02/07(金) 06:37:58.72 ID:RPOPGgjm0

>>10
チェーン店であろうが、個人店であろうが、客に選ばれた店が勝ち残る
ただそれだけさ
11: 2025/02/07(金) 06:37:36.56 ID:AVOfVir+0

元々が安定してる業界じゃないだろう
14: 2025/02/07(金) 06:39:00.34 ID:u4eyyl5l0

日本はいつから全国各地にご当地ラーメンがあることになったんだろう
そういう無理くり作った客寄せB級グルメを文化って言っていいの
一時期の焼きそばも最近の餃子もどこにでもあって名物感がどんどん薄れる
20: 2025/02/07(金) 06:44:37.50 ID:df+iLJ+n0

>>14
あったね、B級グルメグランプリとかいう催し物
なんか慌ててでっち上げたようなシロモノがグランプリになっててうんざりしてた
16: 2025/02/07(金) 06:40:02.13 ID:2hRjKNdO0

無理な経営してるところも多いし落ち着いた方がいいよ

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ