最も人数が多いオタクは「アニメ」オタク、「推し」がいるオタクは63.7%

1: 2025/02/08(土) 13:59:15.75 ID:VCq2CKK09

「オタク」に関する消費者アンケート調査を実施(2024年)
矢野経済研究所2025/02/05
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3668

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の「オタク」に関する消費者アンケート調査を実施し、オタク人口の推計のほか分野別(31分野)の「オタク」層の属性(特性)や活動状況などを分析した。ここでは分析結果の一部を公表する。

1.調査結果概要
2024年7月に日本国内在住の15歳から69歳までの男女10,000名に消費者アンケート調査を実施し、「オタク」を自認する、もしくは第三者から「オタク」と認知されていると回答した回答者数(複数回答)をもとに各分野の「オタク」の人数を拡大推計したところ、「アニメ」オタクの人数が約681万人となり本調査対象の31分野の中で最も多い結果となった。次いで「漫画」オタクが約582万人、「アイドル」オタクが約392万人、「スマートフォンゲーム」オタクが約266万人、「家庭用・コンシューマーゲーム」オタクが約244万人であった。

また、オタクを自認する分野に対する1年間の消費金額については10,000円から50,000円未満と回答した人が最も多く、本調査対象の31分野における一人当たりの年間平均消費金額は37,579円(0円と回答した人を含む集計)であった。なお、回答者数(n数)が少ないことから一部参考値となる分野もある。

2.注目トピック
「推し」の対象はオタク層では「日本のアイドル」、非オタク層では「音楽系アーティスト」
「推し」>>>1について尋ねた結果、「推しがいる」(「現在推し活をしている」「推しはいるが、推し活はしていない」の合計値)と回答した人をオタク層と非オタク層で比較すると、オタク層は63.7%、非オタク層は19.9%となり、オタク層の方が圧倒的に高い結果となった。

「推し」がいる(いた)人>>>2に、その対象について尋ねたところ、オタク層は「日本のアイドル」が22.5%、次いで「アニメ・漫画等のキャラクター」が21.3%、「音楽系アーティスト」が11.0%という順であった。

一方で、非オタク層は「音楽系アーティスト」が23.6%で最も高く、次いで「日本のアイドル」が19.4%、「アニメ・漫画等のキャラクター」が10.4%となった。

オタク層と非オタク層では、推しの対象とする上位3項目に変わりはなかったが、「アニメ・漫画等のキャラクター」はオタク層の方が、「音楽系アーティスト」は非オタク層の方がそれぞれ10ポイント以上高い結果となり、この点はオタク層と非オタク層で顕著な違いが表れた結果であった。

?>>>1. 本アンケート調査では、推しを「好きで応援している、他人にも魅力を知ってもらいたい対象」、推し活を「推しを応援し、楽しみ愛でるため自発的に行動をすること」とし、さらに推しの対象としては「人物、団体、作品、キャラクター、施設等」が挙げられることを事前に明示した上でアンケート回答者に質問している。
>>>2. 「オタク」層と「非オタク」層の推し活状況につき、「今まで推しがいたことがない」とした回答者を除く、オタク層1,889名、非オタク層2,225名が集計対象である。

130: 2025/02/08(土) 15:51:11.59 ID:d+n0PsmJ0

>>1
ゲーヲタをスマホと家庭用に分ける必要ある?
1位アニメ、2位ゲーム、3位アイドルで良くね?
4: 2025/02/08(土) 14:02:16.64 ID:hX+MUIIS0

撮り鉄はクズ
5: 2025/02/08(土) 14:02:49.67 ID:5AW49YWt0

推しとか言うきっしょい言い回し嫌い
6: 2025/02/08(土) 14:03:35.86 ID:lHxJbZjZ0

AIで推しのエロイラスト生成してシコるだけの毎日
36: 2025/02/08(土) 14:26:13.00 ID:kapndZ+O0

>>6
自分で推しのエロイラスト描いてシコる俺ヤバい
8: 2025/02/08(土) 14:04:42.32 ID:+YdhSWJJ0

ドラゴンボールとかポケモンで育ってるのに今更
9: 2025/02/08(土) 14:05:30.72 ID:hEuHo/YT0

犬猫買ってる奴もオタクだろ
10: 2025/02/08(土) 14:06:15.37 ID:MOwmAknE0

多様性なんて言葉で守る必要はなくなったから
オタクという意気地のない弱虫連中のことは
これから好きなだけ馬鹿にして良い
14: 2025/02/08(土) 14:07:45.25 ID:IZSI5MZh0

俺も割と知名度あるアニメは見るがどこからがオタクなんだ?
55: 2025/02/08(土) 14:45:43.23 ID:iuxv7rWu0

>>14
円盤やプレミア版なら謎の光やぼかしはありません。みたいなアニメにハマってたらヲタク
73: 2025/02/08(土) 14:57:36.65 ID:pjxRNkPI0

>>14
今は普通に大人でもアニメ観るようになったね
若い女ともアニメの話題するようになったし
昔だったらシカトだよ
話題のアニメとかストーリー性高いのは大丈夫じゃね
ラブライブとか女が大量に出るアニメとか性的なのは怪しいと思ってる
やたら声優にこだわるのとかも危ない
まあ今はちょいオタでも問題ないかな

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ