不調の有機ELテレビ、2つの要因と復活へのシナリオ

1: 2025/02/09(日) 23:39:08.43 ID:YQqEISQ89

有機ELテレビが苦戦している。液晶テレビは昨年6月以降、販売台数が前年を上回る場面が多くみられるようになってきた。しかし有機ELテレビは、直近で前年を上回ったのは一昨年11月の1度だけ。以降大幅な前年割れが続いている。全国2300店舗の家電量販店やオンラインショップの実売データを集計するBCNランキングで明らかになった…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1360be6aaa6e470f53051a1e928c177ffcb684ae

関連ソース

miniLED液晶テレビ躍進、24年の薄型テレビ市場
https://news.yahoo.co.jp/articles/111aa06a6a5ce2b61e5f536543d93da7633316a3

有機ELテレビ、揺らぐ高画質の王座 ソニーはミニLEDへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06A5I0W4A201C2000000/

テレビ用パネル価格、液晶に中国・米国需要の恩恵 有機ELと差
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB22D4G0S5A120C2000000/

57: 2025/02/10(月) 00:01:52.20 ID:VNxQ/ncL0

>>1
テレビそのものが不要
4: 2025/02/09(日) 23:41:40.59 ID:jiz8GQVJ0

メリットがいまいち見いだせない
96: 2025/02/10(月) 00:14:52.28 ID:vnCcBZd20

>>4
黒が黒い
7: 2025/02/09(日) 23:43:33.71 ID:13eJ/pEK0

まだまだ高いわ
画質ならミニLEDで十分ってなる
13: 2025/02/09(日) 23:46:05.89 ID:XMC+Ag040

LED並みの価格にならないと売れないだろ
倍の値段で画質も変わらん
重さ薄さ位のメリットしかない
16: 2025/02/09(日) 23:46:48.09 ID:hX7O33K40

何十年前からずっと同じじゃねぇかよw
もういいよ
17: 2025/02/09(日) 23:47:13.38 ID:Jjd1Pr8f0

日立のプラズマテレビが壊れないから使ってる
64: 2025/02/10(月) 00:04:01.81 ID:Gi745QJe0

>>17
うちは壊れたけどiVDRのHDDだけ普通のUSB-HDDとして未だにテレビ録画に使われてるわw
75: 2025/02/10(月) 00:08:19.94 ID:CRT+8T1P0

>>17
お?woooか?
うちもだ。
21: 2025/02/09(日) 23:47:54.28 ID:5Y0LfKUC0

今の有機EL5年目
次はどうする
59: 2025/02/10(月) 00:02:35.94 ID:aGGE3tk60

>>21
うちのVIERAは4年半で有機ELパネルが逝ったけど、延長保証5年のおかげでタダでパネルが新品になったから、まだしばらくは戦えるw
69: 2025/02/10(月) 00:05:15.86 ID:7xcMfpSt0

>>59
ラッキーうらやま
24: 2025/02/09(日) 23:49:02.37 ID:ZRL+87tA0

液晶がここまで高性能化するのは想定外だったからな
25: 2025/02/09(日) 23:49:21.07 ID:5GaC7G700

高画質で見たいと思うようなコンテンツがないから

引用元

40インチの4Kゲーミングが10万円切るぐらいじゃないと

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ